中三 夏休み
夏休みになると時間がたくさんあるから中3夏までの復習をしたり、夏からの予習をして定期テストや入試に向けた勉強をしたよ。
中三 冬休み
入試過去問に取り組んで時間感覚をつかんだよ。
中三 受験直前
直前は自分が苦手な単元や過去問で毎年出ている単元を中心に勉強したよ。過去問も苦手な大問だけをやったりしたよ。
中二 1~3月
定期テストで点をとれるように二週間前からはめっちゃ勉強してた。
中三 4月~7月
勉強しなきゃという気持ちはあったがあまり手が回らなかった。
中三 夏休み
部活がまだ続いていてうまく勉強しようという気持ちにならなくてあまり勉強できなかった。
中三 9月~12月
社会に力をいれはじめた。
中三 冬休み
新しいことに手をつけるのではなく、今まで解いてきた問題の復習をたくさんした。
中三 受験直前
出る基礎とか自分の苦手な理科をひたすらやった。
中二 1~3月
志望校で悩み「今悩んでもしょうがない」と吹っ切ってとにかく高みを目指すために1日1時間をしっかり勉強していた。
中三 4月~7月
部活で最高学年としてやらなければならないことが多く、なかなか勉強は捗らなかった。
中三 夏休み
吹奏楽コンクールのため全力で部活をやってしまい、勉強は二の次になってしまった。
中三 9月~12月
10月に部活を引退しこれまでを取り返すために塾の自習室に引きこもっていた。
中三 冬休み
9:00から夜の21:20まで(食事の時間を除いて)みっちり勉強し、苦手な分野の復習を中心にやった。この頃からだんだん自分にしっかりと力が付いてきていることを感じられた。
中三 受験直前
毎日20:00ぐらいまで塾にいて冷静に勉強していた。というよりも、勉強を楽しんでいた。
中三 夏休み
ゼミ教材の中1、中2の復習をやってニガテをつぶしていた。このあたりから模試を受けはじめていたので、模試に向けた勉強をしていた。
中三 冬休み
時間をはかって、過去問をたくさん解いていた!分からなかった問題は解説を丁寧に読み、なぜ間違えたか理由を書き、どうやって解けばいいかを書いた。夜は出る基礎で暗記をしていた。
中三 受験直前
今まで取り組んだ過去問で不安なところを解き、出る基礎も不安なところを中心に暗記した。