神奈川県 生田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

今は、コロナだから40分授業だけど、通常なら50分の6時間。たまに7時間あるけど

休校時の学習サポート

ICT利活用教育推進研究校だから、すぐオンライン授業とか、オンラインで宿題やテストなどが行われて、そこまで支障がなかった

2021年度情報

授業など

今年から50分授業に… 宿題はそんなに出ない 自分でやってくるって感じ。 テスト前は自習の時間や昼休みなどを使って先生に質問する人もいる!

テストなど

定期テストは年に5回! 暗記することがたくさんあって大変だけどやればやるほど点数が上がると思う! 小テストは国語や英語は週に一回ある。他は月1から2くらいかなぁ~ 英語の小テスト対策は大変だけどやらないとできないからみんな頑張ってる!! テスト前は基本部活は休みだけど大会までだとやることもある…それでも勉強も部活もどっちも頑張れるのがすごいところだと思う!!

2019年度情報

授業など

授業時間は50×6で、火曜日は×7の時間割です。スピードはゆっくり過ぎず速すぎずでちょうどいいですが、中学校よりは速くなります。高校生は時間がないので、一回一回の授業を大切にし家での勉強時間を少なくすることが大切です。

テストなど

小テストは英語(単語)&国語(漢字)週1、生物時々、物理&化学最初だけという感じです。 定期テストは中学と比べ、教科によって難しいものや簡単なものがあります。私は苦手ではない教科以外は授業と宿題でなんとかなりますが、苦手な教科は頑張らないと平均点を取れません。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×