入試直前の心がまえ
己の力を信じること!自分はできると自己暗示!
失敗エピソード
見直しを入念にすること。見直しが焦りで少し雑になってしまい、15点程落としてしまった。
緊張撃退法
黙想!
持って行くべきグッズ
自分が何かあった時にいつも服用しているお薬。試験中に花粉症で頭が痛くなってしまい、集中が出来なくて休み時間中に頭痛薬を飲んでだいぶマシになった。
持って行くべき教材
学問の神、菅原道真を祀っている谷保八幡宮の鉛筆。パワーを感じた。
入試直前の心がまえ
自分ならできるって信じる
失敗エピソード
教室が暑かったからあまり厚着しないほうがいいかも!
緊張撃退法
目の前の問題だけに集中する。周りのことは気にしない。
持って行くべきグッズ
お守りがあると不思議と安心できる。
持って行くべき教材
ぼろぼろになった出る基礎とエベレスのテキスト。先生の解説とか頭の中で思い出すと緊張がほぐれた。
失敗エピソード
暗記科目(理科、社会)だけ勉強道具を持って行っていたら、他の教科が不安になってしまったから一応全教科持っていったらいいよ。
緊張撃退法
基本だけど深呼吸が一番効くと思うよ。
持って行くべきグッズ
[腕時計]一番前の席だと壁の時計が見にくかったから持っていって正解だった。
持って行くべき教材
[入試によく出る基礎]意外と忘れてしまっていたことなどを直前に確認できたよ。
入試直前の心がまえ
とことん不安になれ。とことん緊張しろ。でもそこから逃げるな。そこで対抗するな。そういう時は落ち着いて、緊張と会話する。自分と会話する。そうやって緊張ってものがだんだんと自分が力を出せる方法なんだってわかるようになってくる。ちょっと緊張した方が、案外結果は出る
失敗エピソード
もっと勉強しておけばよかった。 誰もが思うことだと思う
緊張撃退法
友達を目撃した時。 もちろん話しかけたりはしないけど、いるって安心感は重要。 あとは呼吸。4秒吸って7秒息止めて8秒吐く。
持って行くべきグッズ
カイロを持っていった
持って行くべき教材
出る基礎がよかった