神奈川県 川和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分で、中学より授業スピードが速く内容も濃くなる。個性的な先生がたくさんいて、面白くわかりやすく教えてくれるよ。わからないところがあれば授業前後や放課後の職員室に先生に質問に行くと丁寧に教えてくれるよ。定期テスト前になると放課後の職員室前が、先生に質問したい生徒で溢れている(笑) 宿題はいつもはあまり出されないけれど、定期テストなどのタイミングで問題集やワークの提出があるから、日々コツコツ進めておかないと大変なことになるよ…!

テストについて

定期テストは年4回で中間は10教科、期末は12教科(1年生の場合)。クラス順位が出るよ。授業で扱った内容はその日のうちに復習し、計画的に問題演習を進めることが大事。 英単語と古文単語と漢字の小テストはほぼ毎週あるので、時間を決めて暗記を習慣化することが大切。川和生は部活で忙しいけれど多くの人が満点やそれに近い点数をとるよ!ときどき他の教科でも小テストが行われるよ。 模試も年に複数回行われるよ。レベルの高い川和内での偏差値や学年順位が出るので刺激になるよ!

2024年度情報

授業・宿題

授業はただ話を聞く、というよりは自分でメモを工夫したり、隣の友達と話し合って内容の理解を深めるものが多い。学んだ、という実感があり、予習よりも復習中心の授業である感じがする。

テストについて

年4回の定期テストのため、皆日々授業中に力をつけているよ! 模試も年に3回開催され、自分の校内順位もわかっちゃう! 週2回ある単語テストでは、英単語、古文単語と、現代単語の勉強をするよ。中学よりもハードだけど、皆頑張っているからクイズを出し合ったりしているうちに覚えてしまってる…!

2024年度情報

授業・宿題

一コマ50分でだいたい中学校の頃と変わらない。授業のスピードは先生にもよるけど、あまり変わらなかった。宿題もたまにしか出されないからあまり負担はない。週に2日、7時間目があるのが慣れるまで大変だった。

テストについて

定期テストは年4回。校外模試も年に4回くらい。英語の単語テストや古文単語テスト、漢字テストが週に1回ある。数学は単元テストもある。

2024年度情報

授業・宿題

一コマ50分で進度は授業によってそれぞれです。宿題はなく、自主的に勉強をします。

テストについて

小テストは国語で2つ英語で一つ毎週あり、定期的に数学と英語で単元テストや実技テストが行われます。定期テストは年に4回です。部活のテスト休みの有無は部活によってまちまちですが、ダンス部は一週間前からオフです。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×