神奈川県 川和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

勉強していて分からないところがあると不安になるのは分かるけれど、寝る時間を削って勉強しても能率が上がらないから次の日の朝にまわそう!

失敗エピソード

靴から上履きに履き替えた後、靴を入れるためのビニール袋を忘れたことに気付いた。持ち物の確認を念入りに!

緊張撃退法

仲の良い友達も、受験校は違えど同じ試験を同じ時間に受けているんだ!ということを考えると安心感が持てたよ。

持って行くべきグッズ

高校のパンフレット。私は合格するために来ているんだ!という自覚と勇気が湧いてきた。

持って行くべき教材

直前チェックの冊子。大事なところを効率良く復習できたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

これをやれば受験に合格する、などのネットに転がっている情報に振り回されないようにすること。ただ不安になるだけ。

失敗エピソード

絶対にシャープペンシルではなく、鉛筆が良い。鉛筆ならとにかくマークシートを速く塗ることができる。

緊張撃退法

目をつぶって鼻から息を吸って口から吐くを繰り返す。その動作だけに集中する。

持って行くべきグッズ

友達や学校の先生の受験頑張れメッセージが書かれた紙をお守り代わりに入れておくこと。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎の社会を持って行って、覚えたかのチェックボックスが埋まっているのを見て、これまで全力でやってきたと自分に言い聞かせた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

マイナスな気持ちにならない方がいい。自分は結構マイナス思考が多い人だったが、自分を鼓舞する発言を他人の前ですることで、ホントにそうなるように頑張る活力になるし、だんだんと自信に変わってくる。 体調管理マジ大事。ホントに冗談抜きで。

失敗エピソード

いつもの勉強から入試本番をすごく鮮明に、具体的に想像するべき。

緊張撃退法

得意な問題を解いて自信をつけた。それと、人の少ないタイミングでトイレに行き、一人の時間を作った。

持って行くべきグッズ

入試当日のポイントとかを書いてある教材。少しでも余裕を持たせるために持っていった。教室が暑くても寒くても大丈夫なように服装には気を付けた。

持って行くべき教材

これまで使った教材。少し重いかもだけど、自分の知識がこれだけあると思えるから。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

元気にテストを受けるために体調管理はしっかりやっておいた方がいいです!あとはいつも布団に入る時間より1時間早く布団に入ることです。緊張して寝れないかもしれないけど布団の中で目を瞑るだけでも疲れは取れます。逆に新しい問題は絶対にやめておいた方がいいです。不安はゼロの状態でテストに臨みましょう!

失敗エピソード

ギリギリまで勉強する!自分の不安なところに印つけてそこを重点的にやって少しでも不安をなくしましょう。

緊張撃退法

自分がこの教室の中で一番頭いいって自己暗示してました!あとは背中を丸めて伸びをするとリラックス出来ました!

持って行くべきグッズ

カイロとお守りです!カイロは教室が寒い時に便利だし温かいと安心します。お守りは自分を応援している人がいることがわかって頑張れました!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎や何度も使っていたワークを持っていくと安心出来ました!

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×