神奈川県 希望ケ丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活を引退した後は、中3の学習内容の予習に取り組んだよ。まだ習ってない範囲を先取りして学習することで、早くから過去問に取り組むことができたよ。

中三 冬休み

過去問を時間を計りながら繰り返し解いたよ。分からないところは、学校の先生に質問して、過去問はすべて解けるようにしたよ。

中三 受験直前

今までの模試を解き直したり、ノートを見直したりしたよ。「今までこんなに勉強してきたんだ」と実感できて、自信につながったよ。

2024年度情報

中二 1~3月

冬休みは、そこまで受験は意識せず、期末テストに向けてゼミの予想問題で勉強を進めていた。本講座やエベレスの学習はいつも通りやっていた。

中三 4月~7月

春休みには受験を意識し、受験チャレンジで解けなかったところをきちんと復習した。定期テスト対策では、歴史が複雑になってきたので、年表を作って覚えたり、理科の基礎知識を確認したりした。この時作ったノートが後の受験にも大きく役立った。

中三 夏休み

部活はまだ引退できなかったが、午前中から、宿題にも全力で取り組みながら、受験チャレンジやエベレスの夏期講習、少しだけセレクト5をやった。そして得意教科の国語や英語から過去問にも手を付け始めた。また、範囲が広い中一、中二の地理や歴史について、ノートにまとめておいた。テスト勉強にも取り組んだ。勉強時間は6~8時間ぐらいだったと思う。とにかくやれることは全部やる勢いで勉強に集中した。

中三 9月~12月

受験チャレンジを進めつつ、受験に使う成績に入る最後のテストが11月にあったので、学校のワークを何周かしていた。

中三 冬休み

一番取り組んだのは過去問で、5年分を3周ほどやり、解説できるようになるまで高めた。苦手な数学では分からない問題があり、過去問で2,3問ぐらい解けなくても仕方ないというスタンスでいたが、それでは本番でもいい結果は出せないと思ったので、すべての問題をきちんと理解し復習した。本番、何が役に立つか分からないので、やれることはやり切ったほうがいいと思う。自信にもなる。一日8時間ぐらい勉強した。

中三 受験直前

入試が近づいてくる実感がわかない中、今まで間違えた問題をさらっと復習したり、過去問の仕上げをしたりした。この時期は、自分にとって効果があると思う問題の復習をしっかりしたほうがいいと思う。本番の自分に自信を持たせられるようにした。勉強時間は、学校が始まって疲れもたまったので、平日は2~5時間、休日は5時間ぐらいだったと思う。頭痛がしたら堂々と休んで。

2023年度情報

中二 1~3月

中2最後の内申点をクラスの誰よりも高く取るという思いで取り組みました。平日は1時間程度、休日は3時間程度だった。

中三 4月~7月

部活の最後の追い込みをしつつ勉強量を増やした。自分が受けた模試で点が取れなかった教科、単元を見つけだし勉強をした。平日は2時間程度、休日は4時間程度だった。

中三 夏休み

入試を見据えての勉強を始めた。過去問などを解いたりして時間感覚を掴んだりした。平日は3時間程度、休日は6時間程度だった。

中三 9月~12月

部活も終わり本格的に勉強を始めた。入試に影響が出る成績が出るため期末テスト用の勉強に集中した。平日は3時間程度、休日は6時間程度だった。

中三 冬休み

入試本番を意識して苦手単元を潰し、新たな得意な武器を作ることに専念した。平均して1日10時間

中三 受験直前

本当に今必要としているところの再確認、そしてなによりも自分の体調を良く保つため多くの睡眠をとった。自分ができる簡単な問題に取り組んで自信を上げた。1日2から7時間程度

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識しておらずあまり勉強はしていなかったよ。

中三 4月~7月

3年生になってから受験を意識し始めて内申対策に力をいれたよ。

中三 夏休み

夏休みはまとまった時間が取れたので学校のワークやゼミの教材を使って1, 2年の復習や基礎固めをしていたよ。

中三 冬休み

過去問をたくさん解いて時間配分や出題形式に慣れたよ。苦手つぶしを重点的に行ったよ。

中三 受験直前

理社の暗記事項を再確認して1点でも多く取れるようにしたよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×