神奈川県 希望ケ丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

手がかじかんで、上手く文字を書くことができなかった! カイロや手袋を持っていくといいよ。

緊張撃退法

頭が真っ白になったら、一度鉛筆を置いて深呼吸するようにしたよ。そうすると焦りがなくなって、落ち着いて受験に挑むことができたよ。

持って行くべきグッズ

お母さんに作ってもらった手作りのおまもり。家族も応援していると実感できて、やる気が湧いてきたよ。

持って行くべき教材

入試に出る基礎がよかったよ。今までの学習内容を、短時間で振り返ることができたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

特になし。けれど丸い鉛筆のキャップは外しておくと落とす心配がなくなる。あと、飲み物はカフェインの入っているものにすると眠くなりにくくて良かったかもしれない。私は間違ってノンカフェインのルイボスティーを買ってしまった。

緊張撃退法

4秒間息を吸い、3秒間息を止め、7秒間息を吐くという呼吸法をすると、体の震えが収まって、集中して取り組むことができた。また、一生懸命まとめた年表ノートなどを持っていって眺めると、こんなに頑張ってきたんだ、と自分に自信を与えることができた。

持って行くべきグッズ

貼るカイロ。ブレザーの裏に貼るとちょうどよいあたたかさになって良かった。会場は、初めは丁度いい気温だったが、後から暖房がきいてきて気温が変化したので、体温調節グッズは大事。ゼミの合格おまもり受検票入れも、替えのマスクや念のため持っていった(教室にもあった)時計を入れるのに丁度よかった。

持って行くべき教材

出る基礎。ミニサイズで、重要なポイントが一冊にまとまっていたので休憩時間に廊下で読んだ。

2023年度情報

失敗エピソード

カイロをもっと持っていくべきだった!

緊張撃退法

深呼吸!

持って行くべきグッズ

好きなキャラクターのクリアファイル。やる気が出た。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が、いつも使っていた相棒だったので安心できた。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

尿意が高まり、トイレに行く回数が増えるためコーヒー、エナドリは飲まない方がいい

失敗エピソード

直前の模試で高得点をとれた理科は1秒たりとも見ず、得点を落としたので、少しは見とけば良かった。

緊張撃退法

周りに同じ学校の人が多かったので「いつものテストと同じ」ということを考えて落ち着かせた。

持って行くべきグッズ

グッズじゃないけど靴下を重ねばきすること。 足先が冷えるのを避けれること。

持って行くべき教材

入試直前FINAL直前ニガテここだけ! を読んで落ち着かせた。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×