神奈川県 横浜平沼高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

そんなに考えすぎず、学校で友だちと話したり、少しぼんやりしたりして心を落ち着かせよう。神経質になるよりも、リラックスした方が不安になりにくいよ。

失敗エピソード

受験番号のマークミスをしたかもと思い、ずっと不安なまま試験を受けた。マークをつける時間がテスト時間前にあるから、そこで3回は確認した方がいいよ!

緊張撃退法

本当にくだらないんだけど、何かのテストがある時はいつもイスの座り心地を確かめてランキングをつけていたよ。そんな風に気をそらせば、緊張が和らぐんじゃないかな。あとはイスに深く座って意識的にリラックスできる姿勢をつくるといいかも!

持って行くべきグッズ

カイロとお守り。カイロは、教室が寒かったりするから必須だよ!お守りは、今まで授かった合格祈願のものをすべて持っていったよ。あるだけでなんとなく安心感があるからね。

持って行くべき教材

「入試によく出る基礎」がよかったよ。特に社会は、最後のページの年表やイラストで説明されているページを見て、深く考えすぎずに確認したい部分だけを確認できたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

応用問題を無理に解こうとしない。自信を無くすような考え方はしない。(こんだけやってきたんだ、私が受からないで誰が受かるくらいの気持ちで過ごす)毎日早寝早起きをする。

緊張撃退法

深呼吸。トイレに入って精神統一。

持って行くべきグッズ

おまもりと受験前に書いた自分への手紙。 お守りで最後の願掛けをして、手紙を読み返して、最後の勇気と覚悟をもらった。

持って行くべき教材

断然、入試によく出る基礎!使い慣れたこの本が一番自信をつける材料になった!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

当日の荷物は必ず前日のお昼までに用意してね。足りないものがあったら買いに行けるから!前日は暗記系や苦手なことを復習したらしっかり睡眠をとるといいよ。

失敗エピソード

確認したい内容がどこに書いたのかわからなくなってしまった! 出る基礎の中で不安なページに付箋をつけたり、苦手なポイントを一つのノートにまとめたりして、確認するとこを明確にするといいよ!

緊張撃退法

みんなも緊張しているから、わたしだけじゃないと思ったら少し安心したよ。朝ご飯はしっかり食べて元気を出したよ!

持って行くべきグッズ

カイロを持って行ったよ。寒いから手やお腹を温めてリラックスしたよ!

持って行くべき教材

〈入試過去問〉が役に立ったよ!解けなかったとこがわかるし、今からの本番がどんな問題か想像することができて落ち着いたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

ワークや問題集をギリギリにやるのは、やめましょう。不眠等の原因になります。 寝る前に本を読むのもおすすめです。好きな漫画でも読むとリラックス出来ます。(私は僕のヒーローアカデミアの1巻を読んでいました。ちょうど高校受験で合格するシーンだったので力がわきました)

失敗エピソード

メガネの度は合わせておきましょう。問題に誤植があると、問題は黒板に掲示されます。しかし、目が悪く席が後ろだった私は、どこがどう間違っているのか全くわからず、先生に聞いていたら5分以上ロスしてしまいました(口頭での説明はなし)。 あと、解答用紙は落とさないようにしましょう。私は3回落としました。

緊張撃退法

いつも家で嗅いでるお気に入りのアロマを嗅いでいました。ロールオンにして会場に持って行き、トイレなどで塗っていました。 あとは周囲よりも出来ると自信をつけるために、周囲よりも美しく振る舞おうとしていました(笑)。階段を静かに優雅に上がったり、上品に挨拶したり…

持って行くべきグッズ

お気に入りのアロマのロールオン。 あとは推しキャラのラバーストラップ。見ると落ち着きました。ポケットにも入るちょうど良いサイズ感だったので、受験中も一緒にいられて安心しました。その子は頭が良いキャラだったので、何だかパワーをもらえました。

持って行くべき教材

自作のノート。分からなかったところなどが全て書いてあるので便利。 ちょこちょこ推しキャラの落書きをしていたので、それを見るとリラックス出来ました。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×