中二 1~3月
受験は意識してなくて、〈チャレンジ〉をたくさん解いていた。
中三 4月~7月
受験生という実感がなく、全然勉強していなかった。
中三 夏休み
志望校が決まったので、1日6時間を目安に勉強した。
中三 9月~12月
志望校の過去問に取り組みながら,内申点をあげるために〈チャレンジ〉にたくさん取り組んだ。
中三 冬休み
ひたすら過去問を解いて、わからなかったところは〈チャレンジ〉で確認した。
中三 受験直前
新しいことはやらず、自分が苦手なところを中心に復習を繰り返した。
中二 1~3月
何も勉強していなかった。
中三 4月~7月
定期テストを頑張り、内申を上げようと頑張った。
中三 夏休み
理社の勉強を中心にやった。セレクト5などを使っていた。
中三 9月~12月
数学を中心にやった。入試頻出テーマ攻略の一番難しいのを解いていた。
中三 冬休み
冬期講習と少しずつ過去問を始めた。また、終わってないゼミの教材を終わらせた。
中三 受験直前
過去問をたくさん解いて、わからないところは学校の先生や塾で聞いた。得意を伸ばし、苦手は今以下にならないことを気を付けた。また、どの順番でとくかなど少しでも多く点数を取れるように気を付けた。
中二 1~3月
全然勉強しなかった。チャレンジは一週間まとめてやっていた。
中三 4月~7月
中2と変わらなかった。
中三 夏休み
部活引退後、夏期講習辺りから受験を意識するようになった。
中三 9月~12月
塾に行っている間だけ勉強していた。
中三 冬休み
一日2時間位勉強していた。
中三 受験直前
過去問を英語中心にやった。