東京都 東京農業大学第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

平日、休日は全く勉強せず、定期テストも2週間前までは勉強を始めていなかった。

中三 4月~7月

まだ大丈夫だと考えていて、受験勉強はともかく普段も勉強はほとんどしていなかった。

中三 夏休み

過去問を買い、チャレンジと並行して進めていた。勉強方法がわからなくなって、3日坊主でやらなくなることを何回も繰り返した。

中三 9月~12月

本格的に勉強を始め、ちょっとしたすきま時間にも単語帳や暗記するものを持ち歩くようになった。

中三 冬休み

当日と同じように時間を計ってみたりしていた。わからなかった部分は全てファイリングして復習するようにしていた。

中三 受験直前

過去問で解くのに手こずったところなどの解き直し、単語の確認、英語の長文を素早く読む練習などをしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

部活のコンクールがあったので勉強との両立が大変だったけど、志望校に合格したかったので塾も進研ゼミも全力で取り組んだ。

中三 冬休み

志望校受験に向けて過去問を繰り返し解いて、苦手な単元は塾や進研ゼミで勉強した。毎日6時間くらいは勉強していた。

中三 受験直前

頑張ってきた自分を信じて、とにかく過去問を繰り返しとき続けた。

2024年度情報

中三 夏休み

チャレンジと志望校の過去問を購入して1日にするページ数を決めて問題を解いていった。

中三 冬休み

今までやった問題を解き直したり、いろんな問題集をやって入試に備えて受験の時と同じように時間を計ってやってみた。

中三 受験直前

問題の見直しをしたりはしたが、あまり根を詰めすぎずゆったりする時間をもち焦らないようにした。

2023年度情報

中二 1~3月

ほとんど受験のことは考えずに部活に取り組んで、空いた隙間時間に少しずつチャレンジをしていました!

中三 4月~7月

塾に入ったので、ほとんど手をつけてない。

中三 夏休み

午前中は部活で午後は塾の夏期講習が入っていて深夜に夏休みの宿題とかをやっていたよ!

中三 9月~12月

基本毎日2時間から3時間は勉強していたよ!

中三 冬休み

塾の冬季講習があって朝から夜まで基本塾に缶詰め状態で勉強していたよ

中三 受験直前

基本過去問をたくさん解いて入試対策をしていたよ!あとは気持ちを切らさずに諦めずにやっていたよ!

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×