東京都 東京農業大学第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

進学校だから、1週間で10科目以上!授業は最高にわかりやすい先生ばかり!入試に向けた授業が1年生から行われるよ!

テストについて

小テストは週に3回以上あるけどしっかり対策しておけば、成績にも繋がるよ!定期テストの難易度は高いけど、これをやってれば入試にも太刀打ちできる!模試も年に4回と充実!部活はテスト1週間前から休みになるよ。

2022年度情報

授業・宿題

国語の先生方は全員癖が強く分かりやすいため成績をあげてくれる

テストについて

うちの高校の定期テストは模試より難しいので模試が簡単に思えてくる

2022年度情報

授業・宿題

予習復習はしっかりやるべき。分からないことは授業後や放課後に質問に行くと指導してくれる。

休校時の学習サポート

分からないことはオンラインやメールなどで質問できた。授業動画が配信された。

2021年度情報

授業など

生物室が充実!実験道具がばっちりそろっているので不便なく授業を受けることが出来ます。世界史の授業はとにかく速いし、覚える量が多いので、メモを必死に毎回とっています。でも、先生の話が印象に残るものばかりで、世界史の用語が頭から離れなくなります。(笑)

テストなど

週に6回以上は小テストがあり、休み時間も友達と単語やイディオム、漢字などの暗記ばかりしています。特に英語のイディオムテストはクラス全員点数を言われてしまうので、低い点数は絶対にとってはいけません!テストは、自分では勉強できない筆記問題を採点してもらえるのでとても力がつきます!

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×