授業・宿題
一コマ50分(学期初め一週間程度は40分)授業で1人1台端末を使用することが多いので、毎日充電が必要!授業内で課題が結構出るので、自主学習が必要だけどそれほど難しくないので、おいてかれるようなことはないから大丈夫!
テストについて
定期考査は年4回プラス特別考査1回の計5回。二期制なので、学年末考査の範囲がとにかく多い!そのため日頃からの復習が必要不可欠です。実力テストが3回ほどあり、その結果によって、推薦の校内選抜に影響するのでそのための勉強も必要です。
授業・宿題
2年生からはかなり選択科目が増えるので授業内容や宿題の量は選んだ授業によってかなり異なります。芸術系はテストは少ないですが補講はやや多めです。
テストについて
定期テストは選んだ授業によってかなり科目数も異なります。芸術系はテストは少なめです。
授業・宿題
公共倫理の先生が個性的で授業が楽しいよ。ただ、授業の進度は全体的に遅めなんだ。だから、自分で授業外にもしっかり勉強して学力を付けることがとても大切になるよ。
テストについて
晴海総合は二期制なので定期テストが年5回あって、実力テストが年3回あるよ。 定期テストの科目は、選択科目によって変わるよ。自分で周りに流されずしっかり勉強することが本当に大切だよ。
授業・宿題
一コマ50分。チャイムが鳴らないです。芸術(美術、陶芸、書道、音楽)、理社(生物基礎、歴史総合、地理総合)は選択です。また、体育は男女別、女子はさらに半分にわかれ、球技をしています
テストについて
定期テストは前期2回、後期2回、後期始まってすぐに特別考査という後期テストの範囲調整の為のテストがあります。化学基礎のテストが特に難しく、センター試験、共通テストの問題から出されたりします。実力テストもあり定期考査の一週間後に予定されているので日常的に復習が必要です。