東京都 晴海総合高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

社会の学力検査で、記述問題が3つも出たので時間が足りなくなり焦りました。国語の学力検査で、漢字が簡単な問題が出たためびっくりしました。
社会に関しては、優先順位をつけて解ける問題から解き、すべての問題に触れることが大事だと思います。国語の漢字のように他の教科でも簡単な問題はいくつかあるので、それを絶対に取り落とさないことが重要です。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の最後の大問が意外と簡単でその前の難しい問題に時間を割くよりそっちをやった方が絶対いいと思った。
事前に過去問を解いて得意・苦手な大問を把握しておくと時間配分や順番を決めやすくて、得意なところでは確実に点を取れた。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

パーソナル・プレゼンテーションという発表する時間があり、その後に面接があったので、その内容を掘り下げられるような質問をされた。私は中学校で頑張った部活動と、英語の勉強などについて発表したため、部活は同じものを続けたいか、選択科目で英語以外に気になるものはあるかなどを聞かれた。
自分はこんなにすごいんだー!と自信を持つようにして、なるべく強気で頑張るようにした。

「作文(小論文)」のテーマ・字数

中学で探求してきたことと、高校で頑張りたいこと、また本校の特色ある授業をどのように活かしたいかを600字以下で述べよ。というテーマでした。
受ける高校の前の作文のテーマで作文の練習をするようにしました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

国語の漢字の問題が例年より難しいと思った。
時間配分をいつもの練習のときより上手くできた。選択肢を少しでも絞って分からなくても勘で書いとく。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×