東京都 日比谷高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

部活動

オーケストラ部

活動日数は週5日だが、18時までではなく17時までの日もまあある。外部からトレーナーさんがよく来てくださる。ほぼほぼ個人練習で、合奏は演奏会前や合宿(夏休み中)時以外はあまりない。定期演奏会が10月にあり、ここで2年生は引退。入学式、星陵祭(文化祭)、地区音、中音(都立三田高校・私立品川女子学院高等部と合同)、卒業式などで演奏する。基本的にはクラシック(割と有名な曲が多い)を演奏するが、セクション(高弦・中低弦・木管・金パ)ごとのアンサンブルなどでは最近の曲を演奏することもある。

2022年度情報

剣道部

普段は生徒が指示を出して先生と練習メニューを話し合いながら、明るい雰囲気で切磋琢磨して活動しています!先輩や後輩とはとっても仲が良く、お互いにアドバイスし合ったりしています。公式戦や練習試合では励まし合いながら楽しんで剣道しています。とても貴重な良い床の剣道場が装備されているので、剣道に取り組むのにもってこいです!平日4回、休日1回の稽古で活動しています。顧問の先生の存在が充実しているので、相談できる機会がたくさんあり信頼できます。

2022年度情報

バドミントン部

バドミントンの設備としては、コートが6面あって他の部活も体育館を利用するので普段は3面しか使えないのですが、練習は1年生からシャトルを打つことが出来ます。楽しく和気あいあいとした部活で、夏にある3泊4日の合宿はとてもあっという間に時が過ぎてしまいます。また、体育祭での部活動対抗リレーではとある伝統があります。是非覗いて見てみてください!

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×