東京都
日比谷高校
先輩体験談
高校生活
大自慢
生徒一人一人が何かしら特技や得意なことを持っており、お互いを尊重し合いながらも切磋琢磨できる学校です。自主自立の精神を重んじ、行事なども生徒が主体となって行います。教養主義で、文理問わず幅広い科目が学べます。校舎は、治安がよい官庁街にありながらも、緑の多い静かな環境にあります。
高校選択の決め手
SSHがやりたくて選びました。実際に高校見学に行き、親切な先輩方の姿と綺麗な校舎を見て「ここで3年間過ごしたい」と強く思い、決めました。
行事
体育祭
クラスTシャツを着て参加する。全24クラスが4つの組に分かれ、競い合う。今年は全学年が集まって行うことができた。部活動対抗リレーは白熱する。途中でダンス部が踊りだしたり、ラグビー部がタックルをしだしたりする。基本的にはネタのため、順位は誰も気にしていない様子。
勉強
授業・宿題
1コマ45分の授業が7時間あり、総合(講演会)や理数探究の授業が8,9時間目に入ることもあります。予習復習は大切で、国語と英語の暗記系の小テストは毎日のようにあります。課題はめちゃくちゃ大変です。英語の副読本が年間約10冊出ます。
制服
制服あり
制服にリボン・ネクタイがないため、女子はリボンをつけている人が多い。パーカーは禁止されている。また、スカートを折るのも禁止。
部活動
オーケストラ部
活動日数は週5日だが、18時までではなく17時までの日もまあある。外部からトレーナーさんがよく来てくださる。ほぼほぼ個人練習で、合奏は演奏会前や合宿(夏休み中)時以外はあまりない。定期演奏会が10月にあり、ここで2年生は引退。入学式、星陵祭(文化祭)、地区音、中音(都立三田高校・私立品川女子学院高等部と合同)、卒業式などで演奏する。基本的にはクラシック(割と有名な曲が多い)を演奏するが、セクション(高弦・中低弦・木管・金パ)ごとのアンサンブルなどでは最近の曲を演奏することもある。
校則
校則
校則については、はっきり言われることはないため、正直よく分からない。みんな常識をわきまえている。スマホは授業中に先生が使ってと言うこともあるため、電源は切っていない。定期テストの際は電源を落としてカバン等にしまう。忘れ物は、他クラスの人に借りたりして授業を受けられれば良いという感じの扱い。
アクセス
アクセス
最寄り駅は永田町・赤坂見附・国会議事堂前で、永田町組以外は登校時に坂を登る。大雨の日は辛い。どの駅からも距離は近い。ほぼ電車通学で、徒歩やバス通学の人もいる。
受験対策
入試対策
おすすめゼミ教材BEST3
入試過去問徹底解説
自分で買った他の過去問よりも解説が丁寧でわかりやすく、3年分しかないのが惜しいくらいでした。例えば、国語の選択問題で、他の選択肢の誤答理由まで明記されていることで、自分が引っかかりやすいポイントに気付くことができました。
合格までの道のり
中二 1~3月
生徒会活動が一番忙しかった時期。ほとんどの時間を生徒会や部活動に費やしていました。しかし、それまでに習慣となっていた勉強を続けることは苦ではなく、定期テストでは安定して点数を取ることができました。
必勝アドバイス
やる気UPアドバイス
やる気が出ない時は別にかしこまって勉強しなくてもいいんだ!家ならば、楽な姿勢でオンラインライブ授業受けるもよし、好きなテレビ番組CMの時に出る基礎を開くでも良し。そのちょっとの工夫も、積み重なればかなりの勉強時間になる! あとは息抜きもひと工夫。例えばバラエティー番組が見たいならクイズ番組にしてみるとか。
【知っトク勉強法】国語の文章は全力で思いを込めて音読もしくは演じるとすごく内容が頭に入るし、「この時の主人公の思いは?」みたいな質問にも難なく答えることができる!本当に深く思いを理解できると、共感して泣くところまでいけるよ!そこまでいけばもう完全理解に近いと思う。
入試本番
入試本番 ~試験編~
「作文(小論文)」のテーマ・字数
日比谷はSSHということもあって、社会問題やグラフの読み取りが小論文の傾向としては多かったんだけど、今回まさかの新しい地図記号の創作もしないといけなくて一瞬大慌てでした 全体的に傾向が変わるってこともあり得るんだなって思ったよ。
入試本番 ~会場編~
会場に着くまで
電車で行ったよ!朝の通勤電車はこんでるからマスクを忘れずに。あとICカードなどのチャージは余分にしておいた方がいいと思う。
後輩へのアドバイス
入試直前の心がまえ
過去の模試の結果を見るな。間違いなおしするならいいけど、偏差値とか判定とか見ても不安になるだけだから、直前期は都合のいい情報しか見ず自己肯定感120%くらいの気持ちで挑めばいいと思います!