東京都 駒場高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験前最後の休みだと思ってたので、勉強と遊びを両立させる感じで、ほどほどに頑張ってたかな。学校で課題テストがあったときには、「ゼミ」で自分で単元を選んで勉強していた。

中三 4月~7月

中三の1学期から内申点対策をしないといけなくて、プレッシャーもあったけど、「ゼミ」で対策をしてくれたから安心して授業に臨めた。

中三 夏休み

中三の夏休みで理科と社会の暗記科目を完璧にしたくて、「ゼミ」でできる暗記対策を徹底的にやったよ。そにおかげで、苦手な暗記が今では得意になった!

中三 9月~12月

「ゼミ」の受験Challengeで受験勉強を本格的にやっていたよ。とにかく「ゼミ」は解説が分かりやすいから、時間がないときは苦手な教科、苦手な単元を重点的に取り組んでいた。

中三 冬休み

勝負の冬休み!冬休みでも伸びると先生が応援してくれたので、過去問を解いて見直して勉強し直しての繰り返しをひたすらやっていたよ! 大晦日やお正月は、見たいテレビ番組がたくさんあったから、放送される時間までにやるべきことを終わらせられるように頑張ろう!と意識して集中して取り組んでいたよ。

中三 受験直前

過去問を繰り返し取り組むのはやめずに続けていたよ。でも、直前になると急に謎の不安に襲われた。だから精神面で自信が持てるように、睡眠をしっかりとったり、勉強に疲れたら音楽を聴いたりしてリラックスした。 また、名言集やモチベーションアップの動画を見て元気をもらってたよ!

2024年度情報

中二 1~3月

部活がより楽しく忙しくなる時期でもあったから予習、復習の時間をとりつつ,平日は詰めすぎないで宿題をメインにして,部活がoffの日曜日や休日の部活の後をメインで勉強したよ.

中三 4月~7月

部活も引退前の大会に向けて休みも少なく帰るのも遅くなるから部活を引退するまで塾には通わずチャレンジだけで勉強を行ったよ.定期テストは特に集中して行ったよ.

中三 夏休み

まだ志望校が決まっていなかったからとにかく色んな高校見学に行ったよ.8月半ばまでは部活があったからそれまではoffの日以外は夏休みの宿題を終わらせるようにして,引退してからギアを入れて1,2年の復習をして苦手な教科は重点的にやったよ.前半部活をやっていた分周りより遅れてると思って追い越せることを目標に取り組んだよ.

中三 9月~12月

受験に本格的に向き合い始めた時期だよ.このころからは塾も通い始めて塾は苦手科目だけ科目を絞ってとったから基本はチャレンジで勉強して週一で塾みたいな感じでやったよ.チャレンジは自分のペースで科目を選んで行えるから塾との両立も大変じゃなかったよ!

中三 冬休み

一番やっていた時期.勉強は復習や苦手潰しから過去問へと変わっていったよ.とにかく過去問を解いてはじめは時間オーバーしても気にせずとにかく全部解くことを目標にしたよ.ある程度慣れてきたら時間を気にして解いたよ.間違えた問題はそこだけをまとめてルーズリーフで復習できるようにしたよ.時間配分や問題傾向を掴むためにとにかくくりかえしたよ.

中三 受験直前

過去問で間違えたところに印をつけたから間違えた問題だけ繰り返し解いたよ.学校でも自習の時間がほとんどだったから,家と学校でやる内容を分けて切り替えて行ったよ.最後は無理かも…ってナーバスになりがちだったけど復習ノートをみてこんだけやってきたからって思うようにしたよ.

2024年度情報

中二 1~3月

今までの継続。

中三 4月~7月

今までの継続と、具体的な志望校を考えた上で目標を持って勉強をした。

中三 夏休み

志望校をしっかり固めた上で、過去問などを解いて対策を深めた。模試も受けた。

中三 9月~12月

チャレンジのオンラインライブ授業なども活用しながら、受ける高校全ての過去問に手をつけていた。

中三 冬休み

チャレンジの教材やオンラインライブ授業もやりつつ、過去問を解いたり推薦受験対策として小論文を解いたりした。

中三 受験直前

今までの継続。淡々とやるべき事をやった。

2024年度情報

中二 1~3月

1、2年の復習を中心に勉強していた。 主に定期テスト予想問題を使用

中三 4月~7月

少しずつ受験のために勉強を開始した。 これまでの定期テスト予想問題等を使用

中三 夏休み

部活を引退し、受験勉強を本格的に開始。 1日2時間ほど勉強した。過去問や以前のチャレンジを使って勉強していた

中三 9月~12月

理科や社会を主に復習していた。 入試によく出る基礎を主に使用

中三 冬休み

おもに過去問を使用して、分からなかった問題を復習した。1日2時間ほど勉強していた。

中三 受験直前

難しいことはせず基礎問題を主に解いた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×