東京都 駒場高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

睡眠を少なくとも7時間以上とること!私の周りでも、あまり寝ていないと言っていた人が入試の2週間前くらいに体調を崩してしまっていたから、睡眠は本当に大事。 あとは、心配しすぎないこと。今まで努力してきた分が自分の武器になっているんだよ!と言い聞かせて自分を鼓舞していたよ。

失敗エピソード

廊下で待機していたとき、とにかく寒くて手がかじかんでしまった!カイロは必須。

緊張撃退法

今までこれだけやってきたんだから大丈夫だと思い込んでいたよ。 深呼吸をすると本当に落ち着けるからおすすめ。

持って行くべきグッズ

カイロとリップクリーム、あとハンドクリーム。寒くなって緊張すると唇と手がカサカサになってしまうので持っていったよ。好きな香りのハンドクリームだとさらに落ち着けるのでおすすめ!

持って行くべき教材

出る基礎や即効テクなど小さめの教材を持っていったよ。荷物はかさばらないほうがいいから、あらかじめお気に入りの教材を決めておくといいよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

試験当日に落ちるだろうって諦めると落ちるからいいやと緊張せずにできた.ついつい勉強やりすぎだけど睡眠時間が自分のベストでいられるくらいは必ずとるようにしたよ.早めに寝て早く起きて朝の時間を活用したほうが効率が良かったよ.

失敗エピソード

ポケットにいれてたものが全部出てしまった.お菓子もあったからとても焦った

緊張撃退法

ブレストレーニング 緊張したときなどにやると脳にたくさんの血流がいくし普段していることだから落ち着けた

持って行くべきグッズ

お気に入りの本 読まないけどあると心が落ち着く

持って行くべき教材

間違えたところだけをまとめた一冊のノート 推薦の心得的な教材

2024年度情報

失敗エピソード

面接は意外と長い時間待つ上、寒いので、御手洗いは行っても大丈夫だしカイロは必要。

緊張撃退法

考えすぎず、いつも以上ではなくいつも通りやればいいと考えた。

持って行くべきグッズ

カイロ、水筒。

持って行くべき教材

今まで自分が解いた小論文の過去問や面接のメモ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

基礎的な問題を重点的に解くべき。 体調管理をして、ストレスを溜めない。

失敗エピソード

時計を持っていけばよかった。 わざわざ壁の時計を見るのは面倒だった。

緊張撃退法

軽く体を動かした。

持って行くべきグッズ

チョコ菓子 落ち着けたから

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が良かった。 少しの時間で簡単に復習できたから。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×