東京都 江北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

苦手な科目を中心に毎日、その日の授業の復習をしていたよ。

中三 4月~7月

受験生になるという実感がわかず、あまり勉強していなかったよ。授業は集中して聞いていたよ。

中三 夏休み

部活が結構長引いたので、夏休み前半はあまり勉強できなかったよ。後半はチャレンジの夏休みワークを図書館で5時間ぐらいやっていたよ。

中三 9月~12月

マークシートでわかった苦手分野を重点的に勉強したよ。学校の内申も大事だから、定期考査の勉強も毎日していたよ。

中三 冬休み

苦手なところを徹底的に潰すように、毎日8時間勉強していたよ。

中三 受験直前

過去問をひたすら解いて、今までやってきたことを確認していたよ。

2024年度情報

中三 夏休み

過去問題を授業で習ったところだけ解いてた

中三 冬休み

推薦入試を受検したので、面接練習や小論文練習、また、一般入試に向けて過去問題やゼミの問題集を解いていた

中三 受験直前

過去問題を中心的に解いていた。また、社会や理科の暗記もしていた。

2023年度情報

中二 1~3月

ぐだぐだしてた。きっと3年は遊べないだろうからと遊びまくったよ。なんとか宿題を乗り越えていた。

中三 4月~7月

修学旅行の準備、運動会と楽しいイベントに引っ張られてあまり勉強一筋と言う感じではなかったよ。暗記帳を眺めていた。

中三 夏休み

部活は文化部だったのでなかった。終盤まで毎日塾だったけど、出る基礎を見てから寝てたよ。

中三 9月~12月

志望校が決まらなくて焦っていた。モチベがなくてあまり勉強できなかったよ。

中三 冬休み

過去問を繰り返しといたよ。私は特に数学が苦手だったから、同じ年度を数日後に見返していたよ。

中三 受験直前

今まで使った教材を眺めていたよ。この頃はもう体力がなくて出がらしみたいになってたから、問題を解く気力はなかった。でも、出る基礎で暗記くらいはしていた。

2023年度情報

中二 1~3月

30分から60分勉強した

中三 4月~7月

まだ受験生という実感がわかず、あまり勉強していなかった。 勉強時間も中学2年生のときと同じくらいだった。

中三 夏休み

部活を引退し、受験勉強に集中した。 ゼミの溜まっていた教材をやった。 また、1、2年生の復習もこの時期にやった。 勉強時間は3時間程度

中三 9月~12月

受験チャレンジを直接やるのではなく、何回も解けるように、ノートに答えを書いた。 入試に出る基礎シリーズも冬休みまでに1回ずつは読むようにした。 2時間程度勉強した。

中三 冬休み

過去問や、推薦のために小論文の練習をした。 また、今までやってきた受験チャレンジをもう一度といた。理科と社会の暗記は毎日かかさずやった。 5時間程度、勉強した。

中三 受験直前

難しい問題を解くのではなく、自分が今までやってきた問題をやった。 英語は英文になれるため、ほぼ毎日英文を読んだ。 また、理科と社会は色々な都道府県の問題をとき、色々な問題のパターンを解いた。 平日3時間、休日5時間程度勉強した。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×