「面接」で聞かれた質問
・志望動機・アドミッションポリシーにどこが合っているのか →一部について話したら、他のことについても聞かれたよ あなたの英語のコミュニケーションについて教えて? グループ活動の機会であなたが大事にしてることってある?など
緊張してつい焦って早口になったり、小声になったりしてしまうので、両手に力を込めて、ぎゅっと握ると落ち着きやすかったよ。面接官は、みんなを落とそうではなく、みんなを知りたいと思って聞いているから、気負わなくて大丈夫。 ちなみに面接官3人・受験者1人のスタイル。
「面接」で聞かれた質問
・学校外の活動で一番頑張ったこと →クリーン活動について →クリーン活動ってどういった活動? ・教科の学習で1番努力したこと ・将来の夢について ・なぜC科(物質工学科)に入ろうと思ったの?
・科学に関する番組は観てる? ・生成AIについて →チャットGPTについてどう思う?→チャットGPT使ったことある? →生成AIで絵画、音楽作成したことある? ※口頭試問は無かったです!
「面接」で聞かれた質問
事前に書く面接シートの内容からより深掘りして質問されます。 僕の場合、中学生時代に自由研究を頑張り、面接シートにも書いたので実験の方法などを聞かれました。
面接官に強く自分のメリットをアピールし、自分はここに入学したいんだ! という熱意を伝える。
「学力検査」の問題
学力検査 数学→予想問題や過去問、模試で難しい問題を解いていたので、満点近く取りたかったが、当日傾向が違って思ったよりできなかった。
事前に高専の過去問や模試を受け、成績上位だったので、当日は受かるはずと思いながら受けた。
「学力検査」の問題
数学の証明はどことどこが等しいかを 見つけるのが大変だったけれど、過去問をたくさんやったことでなんとなく見つけられるようになった。
過去問を解きまくる、以上。