入試直前の心がまえ
やっておいたほうがいいこと:体調管理をしっかりすること、寝不足にならないよう、十分な睡眠を取ること、家族に協力してもらって面接練習、スケジュール管理です! やめておいたほうがいいこと:入試について悶々と考えること(ネガティブな方向に考えやすいです)、体を冷やしたり、人混みに行くなど、体調が悪くなる恐れがある行為、上手に答えようと考えることです!
失敗エピソード
面接前に記入するものがあるから、シャーペンは必須! 乾燥して喉が渇き、声が出しづらくなってしまったので、トイレで咳払い。水筒を持っていくことをオススメするよ。ちなみに緑茶は利尿作用があるから注意だよ!
緊張撃退法
使い捨てカイロを持っていたので、それを両手で握って温めたよ。そうすると少しほっとしたよ。「周りの人も自分と同じ中学生だ」と思えば、気軽になったよ。 家族にもらった手紙を見て勇気をもらったよ。
持って行くべきグッズ
使い捨てカイロと家族からもらった手紙、お守り。体を温めると安心する。手紙やお守りに勇気をもらったよ。
持って行くべき教材
合格への面接&作文小論文攻略(赤ペン)が良かったよ。面接の基礎知識や身だしなみ、よく聞かれる質問を最終チェック出来るので安心したよ。 A5サイズだから持ち運びやすかったよ。
入試直前の心がまえ
風邪をひかないようにする。 アドミッションポリシーを覚える。 これは必須です。
失敗エピソード
受付の時、受験票をカバンのなかにしまっていたので出しておけばよかった。
緊張撃退法
目をつぶって深呼吸
持って行くべきグッズ
家の近くの神社のお守り 神様が見ていてくれている気がしたから
持って行くべき教材
面接対策の本と自分で書いた面接シートのコピー とくに後者は丸暗記するくらいの勢いで良いと思う
入試直前の心がまえ
やはり、体調管理が大事。 手洗い、うがい、睡眠はしっかりと。対策をしていても風邪をひいてしまった(その後インフルエンザにもなった)ので、日頃から適度な運動もした方が良いかも。
失敗エピソード
早く出発したのにギリギリになってしまったので、乗り換え案内をこまめに見ていれば良かった。朝が早いので、もっと前から早寝早起きの練習をすれば良かった。
緊張撃退法
チョコレートを食べてリラックスした。
持って行くべきグッズ
カイロ、手袋、水筒、チョコレート。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎がコンパクトで重要な点がまとまっているので良かった。
失敗エピソード
コンパスのえんぴつは尖らせたほうが 書きやすくて困らない。
緊張撃退法
周りにいる人たちは全員じゃがいもだと思って、テストに臨んだ。
持って行くべきグッズ
カイロは何枚か貼っていったほうが絶対いい。廊下と教室の寒暖差がとてもあるからつけていってよかったと思う。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎の理科を持っていった。 ギリギリまで見てて、それがテストに出たのがびっくりした。