東京都 東京科学大学附属科学技術高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

早めに寝て、最低受験会場到達の1時間前には起きること。前日新しいことをしない、ショートムービーを見ない、ゲームをしない。

失敗エピソード

専門知識についてもっと理解があればよかった。

緊張撃退法

友達や大切な人からのメッセージの紙や手紙を休憩時間待ち時間共に繰り返し読んで落ち着かせていた。

持って行くべきグッズ

大切な人の手紙。安心した。失敗しても成功しても、その人が共に努力してくれてるから、自分も全力を出さないとと思った。

持って行くべき教材

チャレンジの理科のまとめがとても役に立った。三年間のまとめが図と重要用語で共にあって、テスト前最後の復習などにすごくよかった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

不安によって夜通し勉強して、寝る時間を削るのは止めておいたほうがいい

失敗エピソード

焦って時間を無駄にしてしまったから、焦ったら深呼吸をして落ち着く

緊張撃退法

行く前に好きなアニメを見た

持って行くべきグッズ

カイロ。 換気のために部屋が冷えるから体をあたためられるものが必要だから

持って行くべき教材

英単語の暗記本などを持っていく

2023年度情報

失敗エピソード

電車の途中駅で扉が開いたとき、サイズの合わなかった母の腕時計が電車と線路の隙間に落ちてしまった。時間が心配で、スルーして会場へ向かった。他にも時計を持っていたので、時間は大丈夫だった。携帯は持ち込み禁止。腕時計はサイズが合っているものを持っていくべきだった。

緊張撃退法

何かあったら受験できなくなるので、会場前まで父に送ってもらった。都内に慣れていなかったので、安心して移動できた。移動に不安がなかったので、緊張しなくてすんだと思う。

持って行くべきグッズ

僕は大丈夫だったが、窓が全開だ。コロナ禍だかららしい。それは前もって予告されていた。推薦入試日は晴れだったから、そうは感じなかった。一般入試の日は、寒かったと友人が言っていた。寒さ対策が必要だと思う。

持って行くべき教材

「定期テスト暗記BOOK」は、良かった。定期テストでもよく使用した基本中の基本の問題集&参考書だと思う。

2022年度情報

入試直前の心がまえ

人事を尽くして天命を待つ。今まで自分が努力してきたことを思い返せば、自然と不安も減るはず!あとは本番に向けてコンディションを整えることだけを考えれば大丈夫!

失敗エピソード

カイロがあればあんなに震えずにすんだのに...(笑)本番はかなり寒いと思うので、手がかじかまないようにするカイロを持っていくのがおすすめです。

緊張撃退法

皆緊張してるのは同じと思ってやりました。

持って行くべきグッズ

特にないです。持ち物はひたすら軽量化を目指していたので。

持って行くべき教材

入試直前FINALを持っていきました。厳選された内容を、効率良く復習できました。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×