千葉県 千葉英和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

面接は体育館で1対1でやるけど、仕切りがないから、入ったり出る動作はないよ!呼ばれたら、前に移動して、質問は中学で頑張ったことや、志望理由など基本の4題の質問だね!そんなに緊張しなくて大丈夫だよ!待ち時間がある人は結構あるし、お昼休憩があるから、暗記する文章は持っておく方がいいかも!
ニコニコするのが1番大事!褒めてくれたりもするから、慌てずありがとうございます!っていえば大丈夫!難しい質問は来ないよ!

2024年度情報

「学力検査」の問題

英語の、長文に時間を取られて、発音問題が適当になってしまった。
発音問題は得点のチャンスだから長文の長さを見て、先に発音をやるのも有りだと思う。

2024年度情報

「学力検査」の問題

私は理系型で受けました。英語は英単語の発音の問題が出てきます。数学は食塩水の質量パーセント濃度の問題が出てきます。図形や関数の問題の難易度が特に高いです。理科はイオンの比が出てきます。最後の問題は中1、中2の地学か中3の天体から選べます。全てマークシート式です。(英語科にのみリスニングがあります)
事前に過去問を3年分以上解いたので、安心して解くことができました。

「面接」で聞かれた質問

志望動機、中学校生活で頑張ったこと、高校生活で頑張りたいことを聞かれました。
緊張すると早口になりやすいので、ゆっくり話すことを意識しました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

私立の高校は毎年同じような形式で少し違う問題しかでないから、出題形式を把握しておくことが大事だったよ。宗教を大事にする高校だったから社会の問題では毎年必ず宗教の問題がでていたよ。
事前にそこを徹底して勉強していたから落ち着いて取り組めたよ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×