千葉県 千葉英和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

やるべきことがわからなくて悩むってことを無くすべき!これをしちゃうと、無駄な時間を浪費するのと、自信がなくなっちゃうんだよね!わからなくなったら、とりあえずチャレンジの教材を眺めて苦手な部分をあぶり出して!

失敗エピソード

思ったよりも待ち時間があったから、三冊くらいもっていったけど、もっともっていけばよかったから、小さな本とかを選んでもっていくといいよ!

緊張撃退法

テスト前に水を一口飲んだり、終わったら首を回したり、笑って口角をあげたり、心より体からリラックス出来るようにしたよ!心の問題には、行動で解決するのが効率がいいからね!

持って行くべきグッズ

ラムネをもっていって、休み時間にこっそり食べたりして、集中力を持続させてたよ。

持って行くべき教材

暗記BOOKや、中2までの5教科要点これだけは!などの、小さいけど内容がぎっしり入ってる本を持っていったよ。かさばらないけど時間を有意義に使えたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

マークシートは鉛筆の方がいい

緊張撃退法

今までの自分を想像して、やれることはやったと言い聞かせた。

持って行くべきグッズ

水筒

持って行くべき教材

出る基礎、単語を目にとおすだけでもいい。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

睡眠時間はしっかりとった方がいいと思います。入試当日、何時に起きたら良いか考えて、その生活を2週間前から始めると本番楽に起きることができます。

失敗エピソード

駅から出るとき、北口と南口を間違えてしまい、バスを1、2本逃してしまいました。事前にバス停の位置は確認した方がいいです。

緊張撃退法

電車やバスの待ち時間で自作の単語帳を確認して気を紛らわせていました。

持って行くべきグッズ

温かいお茶とカイロで体を冷やさないようにしました。ラムネ菓子も持っていきました。ブドウ糖のおかげで頭が冴えしっかり解くことができました。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていきました。休み時間に確認して、緊張を和らげることができました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

1人で勉強するよりも誰かと勉強したほうが不安が解消されるから1人で悩んでいるよりも友達と話している方が勉強がはかどるよ! 勉強をしていていつもと同じ時間に寝ないと次の日にぐだぐだしてしまうから勉強は時間を決めてするべきだよ!

失敗エピソード

マークシート式でシャーペンで塗っていると時間がかかった!鉛筆はぜったいにあったほうがいいよ!

緊張撃退法

無駄に緊張しないよういつも通りでいることを意識していたよ!友達と話すことで緊張が和らげるよ。

持って行くべきグッズ

手が冷えると上手く文字もかけないからカイロが必須だよ!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていったよ!基礎を振り返る感じで安心できて良かったよ!

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×