千葉県 成田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ45分の6時間授業です。授業のペースは速めです。しかし、先生の教え方は上手なので、予習、復習を完璧にできるとどんどん成長できます。また、iPadを1人1台持っているので、iPadで勉強も可能なので勉強がはかどります。

テストについて

定期テストは難しいです。しかし、授業をしっかり受けて、勉強していれば点数をとれます。また、外部模試も1ヶ月に1回程あるので、そちらで自分の実力も測れます。

2023年度情報

授業・宿題

私は中学受験で入ったので授業のスピードはとにかく速い!1コマ45分の6時間授業です。土曜日は4コマで半日学校が有ります。先生は親切なので解らない問題は職員室に気軽に質問しに行く事が出来ます。

テストについて

高1の定期テストは年5回、実力テストは年4回、外部模試が数回あり、12月にはGTECがあります。小テストいわゆる確認テストが英単語と漢字はまめに有ります。 部活は定期テストの1週間前から休みになります。

2022年度情報

授業・宿題

今年から一コマ50分から45分に変わり、代わりに土曜日の授業が3時間から4時間になりました。この影響で、授業ひとつひとつに集中しやすくなりました! また、授業スピードは速いものの,先生に質問すれば丁寧に教えてくれるので、とても助かっています!

テストについて

定期テストは年に計5回。その他に校外模試が5回ほど。そして漢字の小テストが年に8回、英単語テストが年に30回ほどあります。少し多いけど、コツコツ勉強していれば高得点を狙えるし、先生たちは質問に丁寧に答えてくれるから大丈夫! 部活動は,定期テスト前は5日くらい前から中止になります。

2022年度情報

授業・宿題

漢字テスト、英単語テスト、模試等、毎日コツコツ学習していないと大変ですが、そのため怠ける日がないので、自分は安心してます。

テストについて

学校のテスト、外部模試等、1ヶ月に1回はテストがあるので日々の積み重ねが大切です。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×