会場に着くまで
電車で行った。電車の中に入ると他の受験生も多くいて、心細かったのが少し楽になった。駅から高校までは歩きで、自分の中で心を整えていった。
テスト前(待機時間)
教室で待機。漢字や理科社会の暗記系の問題を最終確認した。無理して詰め込もうとしないほうがいいと思う。
お昼
昼食は普段いつも食べているものがいいと思う。変に野菜だけ!とか、ゼリーだけ!とかいうのも、身体が慣れていなくて大変だと思う。
休み時間
答案回収のために廊下に出されるので、問題用紙はバッグにしまい、すぐに次の教科の確認をした。前の教科の問題の答えの確認などはやらなかった。
会場に着くまで
駅から高校までは近かったため、徒歩でした。公立入試2日目は電車が1、2分遅延する、と言うことが実際あったので、余裕を持たせていくようにするといいと思います。
テスト前(待機時間)
早めについたのであれば、トイレの確認などをすると良いと思います。あとはひたすら無になって心を落ち着けるもよし、暗記BOOKを見直すのもよしです。
休み時間
廊下の窓から自分の入りたい部活の弦楽部が活動する部屋を見て、「四月からはあそこの教室で弦楽器を演奏するんだ!」と思ってモチベーションを高めた。