千葉県 千葉南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

平日は部活もあってなかなか勉強できなかったので休日にチャレンジに取り組んでいました。

中三 4月~7月

部活の最後の大会があったので勉強にはあまり集中できませんでした。ですが、期末テスト前にしっかり取り組みました。

中三 夏休み

中1、中2の復習をメインに取り組んでいました。受ける私立高校に行って模擬を受けたりしていました。

中三 9月~12月

内申点のために中間テスト期末テストの勉強を本格的にしていました。定期テスト予想問題やワークを3周していました。

中三 冬休み

入試の過去問やチャレンジをたくさん解いていました。特に合格への予想問題100を使っていました。冬休みは落ち込みやすかったので息抜きもだいじにしていました!

中三 受験直前

チャレンジの今までに解いたことのあるものを解いていました。また、社会や理科の暗記教科の苦手なところを復習していました。自分の自信をなくさないように難しい問題は解かない方がいいと思う!

2024年度情報

中二 1~3月

これくらいの時期から高校にはどのような種類があるのかくらいは確認していたよ。

中三 4月~7月

受験への実感が湧かず、毎日ゲームばかりしていたけど、内申アップのために定期テスト勉強もしたよ。

中三 夏休み

8月部活を終わらせてから塾とチャレンジを真面目にやりはじめたよ。

中三 9月~12月

テスト勉強多めにして空いた時間に受験勉強もしていたよ。

中三 冬休み

過去問などに取り組み始めたよ。分からなかったところは自力で解けるまで何度も繰り返したよ。

中三 受験直前

ここまで来たらあとは絶対落としてはいけない基礎を重点的にやったよ。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかったので、内申点を取るためにテスト勉強を頑張っていたよ。

中三 4月~7月

受験を意識し始めたので、まずは基礎が出来るように少しずつ取り組み始めたよ。

中三 夏休み

部活を引退したので、本格的に勉強に取り組み始めた。 4月から7月の間に出来なかった基礎をやったり、自分が苦手な所の復習を中心に進めていたよ。

中三 9月~12月

今まで積み重ねてきた基礎を基に、受験チャレンジを解き始めたよ。 受験チャレンジで出来なかった問題を、理解して自分で解けるようになるまで取り組んでいたよ。内申点も大事なので、テスト前はテスト範囲だけに絞って取り組んでいたよ。

中三 冬休み

過去3年間分の過去問を分かるようになるまで必死に取り組んでいたよ。 過去問を解くときは、当日を意識して時間を計って解くようにした! 冬休み中は、過去問や今までの受験チャレンジを中心に1日8時間を目安に取り組んでいたよ。

中三 受験直前

新しい問題はやらずに、今まで解いてきた問題や、すぐに確認できる一問一答などを中心に取り組んでいたよ。 当日焦らないように、高校までの行き方や時間をよく確認していたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

どんな高校があるのかもよく分かってはいませんでした。テスト前にチャレンジを使って猛勉強してたくらいです!

中三 4月~7月

テスト前に勉強する時間が少し伸びたかなっていうくらい。毎日勉強はしていなかった。

中三 夏休み

チャレンジのセレクト5を注文して、いつまでにやる!という日付を付箋で区切り、勉強しました。分からないところは解説を見たり、大学生の姉に聞いたりしました。

中三 9月~12月

毎日5時間は勉強していました!入試予想問題から、数学の考える問題を中心にやっていました。

中三 冬休み

理科と社会にとにかく全力を注いだ!入試によく出る基礎を表紙に折り目が付くくらい何回も読み込んだ。分からない言葉はノートで書けるようになるまで何回も書いた。お正月も元旦もずっと勉強してたかな。

中三 受験直前

理科社会の暗記本の見直しをひたすらして、チャレンジで届いた入試直前の本を読んで五教科全て復習した! 今自分は何をすればいいのか考えてから動くのが大切。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×