「学力検査」の問題
国語の作文が知恵と知識の違いについて答える問題で、それが1番難しかったしびっくりした。
落ち着いて考えたら意外とできることが多いから深呼吸をしてゆっくり考えた!
「面接」で聞かれた質問
志望理由、中学校で頑張ったこと、高校での進路先や将来の夢
家でたくさん練習したことを思い出して面接官の目をしっかり見て答えました!
「学力検査」の問題
単元と単元を組みあせたような問題や計算問題が多く出たよ。
事前に過去問を解いたから出題傾向がわかってあまり苦労しなかった。
「面接」で聞かれた質問
志望した高校の魅力などについて多く聞かれたよ。
緊張しているのはみんな同じだと思うと気持ちが落ち着いたよ。
「学力検査」の問題
マークシートになったので、記述問題が少なくなった。
マークミスをしないように何度も見直しをした。
「面接」で聞かれた質問
受験番号、氏名、出身中学校名、この学校を志望した理由、中学校で頑張ったこと、この学校に入ってからの目標
面接のガイドなどで、あらかじめ回答内容を考えておいた。
「学力検査」の問題
千葉に関する問題が多く出題された。 社会のチバニアン、茂原の弥生土器など 大阪万博の話が出てきてびっくりしました。 日頃からニュースなどに目を向けておいた方がよさそう。
先生の小話で出てきていた万博の話が本当にテストに出てくるだなんて驚いたけど、そういう日常会話にも気を向けられると面接でもきっと上手くいくよ!