千葉県 千葉東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

私が高校に入ってやりたかったことは、中学校で無かった文化祭なので、夏に実際に行ってきた文化祭の様子を頭で再生しながら「合格したい!」という気持ちを強めていたよ。体調面では、入試直前にどこかへ遠出するのは絶対にしないようにしていたよ。

失敗エピソード

時計を肌身離さず持っていればよかったです。

緊張撃退法

一旦ぼーっと遠くを見ていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロとチョコ。手を温め、糖分補給に!

持って行くべき教材

「出る基礎」を持って行って、分からないところに付箋貼ったページを見ていたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

誘惑に負けるな!スマホは時間を決めて使って、自制する。スクリーンタイムを親や塾の先生に見せる習慣をつければ、怒られるのが恐ろしくて使わなくなる(多分)

失敗エピソード

試験室と待機室が別で、いちいち腕時計や筆記用具を持ち運んでいたら、社会のときに腕時計を待機室に置いてきてしまった!極力ものは置きっぱなしでいいと思う。

緊張撃退法

昔の自分のよかった答案を見てニヤニヤしていた笑

持って行くべきグッズ

目薬。クールタイプのものなら目が醒めるし、花粉の時期だったので目がショボショボしないようにした。

持って行くべき教材

今までのテストなどの間違いをまとめたノートを持っていった。自分の弱いところを再確認できたから。

2024年度情報

失敗エピソード

待機室の席はストーブが近くてかなり暑かったので もう少し暑さを調整できる防寒対策を考えれば良かったと思いました

緊張撃退法

自分が1番できるという気持ちで過ごしました

持って行くべきグッズ

受験票の予備です。 (受験校から渡されるのではなく自分で印刷して持っていくものでした) 教室の場所をみるために持っていた受験票を 上履きに履き替えるときに少し曲げてしまったのですが 予備があったので、きれいな受験票を使うことができました

持って行くべき教材

入試会場必携本番直前チェック

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自分の学校ではインフルエンザが流行していたから、毎日しっかり食べて、寝て、健康管理を意識していた。

失敗エピソード

試験直前出る基礎で対策しようと思っていたけれど、赤シートを忘れてしまい、出る基礎を最大限活用できなかった。

緊張撃退法

今まで自分が頑張ってきたことを思い出して、周りの緊張感にのまれず、マイペースにいこう!と考えるようにした。

持って行くべきグッズ

小さいゼリー。休憩中食べると頭がリフレッシュされた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎。使いやすく確認に役立つのはもちろん、今まで模試などにも持って行ってたから、自分の頑張りを思い出させてくれた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×