「学力検査」の問題
国語:ちょっと難しめ。数学:教科書の応用問題ぐらいしか出ず、模試の問題より断然簡単。ただし、計算過程などがすべて記述式。選択問題はない。英語:高校範囲の英単語・文法を平気で出してくるため読めない。リスニングもほぼ聞き取れなかった。ただしほぼ全て選択問題。一番うしろにある英作文問題は比較すると楽
余った時間で見直しができたこと。 わからないなら取り敢えずなにか書いておくこと。
「学力検査」の問題
自分が見たことの無い初見の問題も出てきて驚いた。
初めてみる問題でも図や文章をよく見て冷静に考えたら、解くことが出来た。
学力検査
過去問を解いて形式を知っておく。
「学力検査」の問題
記述式の問題が思ったよりも多くてびっくりした
数学の問題を解くときに、証明問題だけではなく計算問題でも解き方を説明できるようにすると良き。