埼玉県 西武学園文理高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

きちんと睡眠をとる。一週間前から8時間以上の睡眠をするといいリズムができる。冬休み頃からやっといたほうがいい。 夜ふかしは絶対ダメ。徹夜は論外。焦って過去問を解いたりするより普通に勉強、普通の生活をしていれば問題ない。 荷物の確認・目覚ましのセットは絶対すること!

失敗エピソード

シャーペン本体を試験会場でなくしたので帰る前に荷物チェックをすべき。

緊張撃退法

自分が解けない問題は周りも解けないという思いでいた。

持って行くべきグッズ

カイロと水。カイロは高校の外が寒いので手が冷える。 水は緊張で喉が渇くため、感染症予防に使った。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試直前だからと言って、勉強しすぎず、早く寝ること。そして受験シーズンは寒暖差が激しい時期でもあるから、寒さ対策をしっかりすること。私は受験2日前に風邪を引いてしまい無事に治ったけど、当日のコンディションはあまり良くなかった。

失敗エピソード

ティッシュを机の上に出しておけば良かったと思った。試験中に鼻水が酷くなってしまい、集中が途切れてしまった。たとえ鼻水が酷くなくても出しておくと安心だと思う!

緊張撃退法

試験前は自分が好きな曲を聴いて、緊張をやわらげました!休み時間はテストが終わった度に「よし、私は頑張った!」と褒めるようにしていました!

持って行くべきグッズ

カイロ。冷え性と緊張が重なって、段々と体温が奪われる感覚があったし、手がかじかむと字が書きにくいから絶対に持っていくべきだと思う!

持って行くべき教材

入試会場必携本番直前チェックです。何を復習すればいいか分からなかったけど、必要なことだけを確認することが出来たので安心した。

2024年度情報

失敗エピソード

過去問を解いて、時間配分を考えておく。(具体的に) 国語とか英語の解く順番を確認しておく。

緊張撃退法

試験始めの合図があったらすぐに問題に取り組まず、全体の問題を見てどんな問題があるか確認する。そして一回深呼吸してから問題に取り組む。

持って行くべきグッズ

友達や先生からの応援メッセージ。 常温の飲み物。上着。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎

2024年度情報

失敗エピソード

英字やマークなどが書かれていないシャープペンや消しゴムなどを用意しておく。

緊張撃退法

手が冷えやすいのでカイロをポケットに入れておく

持って行くべきグッズ

カイロ

持って行くべき教材

出る基礎

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×