埼玉県 松山女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分。授業スピードはみんな次第!話し合い多めの授業!グループワークで理解を深めていく感じ。誰ひとり置いていかない! 宿題は基本無し!授業中に終わらなかった問が宿題になるくらいです。だけど1.2問程度。 普段は小テスト対策をしていれば問題ないです。

テストについて

定期テストは年5回。 小テストは漢字が週1回、英単語が週1回。 模試は校外模試が約年3回のみ。 定期テストと小テストは普段から勉強していれば問題ないです。 模試だけ少し応用問題を解くとバッチリです! 定期テスト1週間前から部活動が休みになるので勉強に集中出来ます!

2024年度情報

授業など

授業は思ってたより全然速くないと思うよ。でも国語や英語は予習してると思って授業が進むから家での予習・復習が大変だと思う。でもそしたら朝早く学校に友達と来て一緒に予習とか復習やってる子もいるよ!

テストなど

小テストは英語と漢字が多くてちょっと大変。英語は1週間に1回英単語帳40個の中から15もんって感じ、国語は1週間に3回漢字テストであと抜き打ちで古文の活用テストとかもあったりする。でも日々努力できる人なら問題ないかも

2020年度情報

授業など

数学や英語は毎時間宿題が出るよ、、 予習復習は徹底。

テストなど

国語は漢字テストが、英語は単語テストが毎週、週に1回あるよ、一度にたくさんの量を覚えなきゃいけないし、毎週毎週やってくるから、大変。 でもいつか、役に立つ日がやってくるって信じて頑張ってるよ! 定期テストは定期テスト1週間前になると、部活が休みになるし、勉強の時間が取れるよ。学校の設備も充実してるし、集中して勉強ができます。

2020年度情報

授業など

どの教科も中学に比べて進むスピードは速いが特に数学は容赦ないです! 週末課題の出る教科も多く、とっても大変です。

テストなど

国語の漢字と英語の単語は週一のペースで小テストが行われます。 定期テストの1週間前は午後練だけ無くなるので運動部に所属している多くの生徒は廊下に置かれた机で勉強しています。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×