埼玉県 松山女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

机の上に置けるものは全て無地じゃないと置けないと言われたから驚いた。

緊張撃退法

緊張<楽しむ!

持って行くべきグッズ

家族に応援メッセージを書いてもらったカイロを持って行って自信に変えたよ!

持って行くべき教材

今まで問題を解いてきたノートを持って行って自信に変えていました!

2024年度情報

失敗エピソード

分からない問題はとりあえずとばして他の問題を解いたらよかったかも!時間に余裕を持つために最後にゆっくり考える時間を作るといいよ!

緊張撃退法

周りの人がかけてくれた言葉を思い出したり、「自分なら大丈夫。自分を信じて。」と心の中で何度も言って落ち着かせてたよ。

持って行くべきグッズ

カイロとお守り。体があったまるし、お守りを見ると落ち着くことができた。

持って行くべき教材

〈これで安心!入試直前ミニブック〉が良かったよー!心配なところを最終確認ができるし、パッと見ることが出来て心に余裕が出来たよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

今までの成果が発揮できなかったらどうしようと不安になるのは、ほとんどの人と一緒。落ち着いて緊張せずやれば今までの成果は120%発揮できるし、不安になるのは今まで頑張ってきた証拠。前日、当日は何も変えず支度などをするのが一番良い。(ラムネを食べすぎるなどは良くない!)

失敗エピソード

休み時間も見直しをすること。廊下で待ってる時、誰も見直しをしている人がいなくて、確認したい所があったが、雰囲気的になかなか出来なかった。友達と話すのも良いが、まず気になるところを優先的にするのが良いと思った。

緊張撃退法

下ではなく、前や上を見ること。先生に教えてもらったことだけれど、あまりテストと関係ないことを考えていると緊張が解けてきて良かった。

持って行くべきグッズ

カイロ。手が冷たすぎると文字などが書きづらいので、手を温めていた。

持って行くべき教材

事前に作っておいたまとめノートや暗記ブックなどがとても役に立った。確認したいところに付箋など目印をつけておくと確認しやすいかも。

2024年度情報

失敗エピソード

英語のリスニングが思っていた以上に速くて聞き取れなかったので、もっとやっておけば良かった。

緊張撃退法

友達と高校まで話をしながら行った。

持って行くべきグッズ

お守り。神頼みのため。

持って行くべき教材

参考書をコピーして苦手な所をわかるようにラインを引いて持っていった。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×