埼玉県 浦和第一女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

電車で最寄り駅まで行き、駅からは学校まで8分ほど歩きました。親子で来ている家庭が多かったです。

テスト前(待機時間)

体育館で座って待機でした。集合時間の1時間前にはついていたので、入試直前FINALやセレクト5などを見返した。使った問題集を全て持っていくのは厳しいから、特に苦手な単元の入ってるものだけ持ち込んだ。

お昼

食事はお弁当でした。早めに食べ終え、午後の教科の復習をしていました。

休み時間

気になった問題の正答確認をして、あとは軽く次教科の復習をしていた。

2024年度情報

会場に着くまで

家からバスに乗って、電車を乗り継いだあと、徒歩で行きました。(父といきました。)雨が降っていたので、余裕を持って早めに出ました。

テスト前(待機時間)

体育館で点呼がありました。その時は受験番号ごとに並んで、待機していました。みんな勉強していたので、焦りました。そのあと各教室に移動して、試験が始まるまではトイレ休憩でした。

お昼

勝負飯(お弁当、唐揚げ)を食べたり、ゼリー飲料(ラムネ味)を飲んだりしました。午後の教科の勉強(理科英語)を、暗記ブックで確認しました。

休み時間

答案回収があり、廊下で待機しました。友人が近くにいなかったので、心細かったです。待機中は外の景色を見てリラックスしていました。

2024年度情報

会場に着くまで

友達と一緒に行った。友達がすごく緊張していて、私もすごく緊張してきた。

テスト前(待機時間)

暗記ブックを見ていた。でも正直、そわそわしていて、全然頭に入ってこなかった。 飲み物を飲んだりするといいかも。

お昼

ご飯の時間は何か見たりせずに、もりもり食べてた笑 ご飯を食べると、結構落ち着いた。

休み時間

手応えがなくて、やばい、という感情しかなくて、魂が抜けてぼーっとしていた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×