栃木県 宇都宮白楊高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

第一志望校が決まって、内申点を意識し始めたから、チャレンジや定期テスト厳選予想問題で定期テスト対策を入念にするようになったよ。

中三 4月~7月

最後の部活の大会に向けて部活の練習に集中していたから、あまり勉強していなかった。

中三 夏休み

部活を引退して受験は意識していたけれど、受験勉強はあまりできなかった。

中三 9月~12月

この時期から得意教科の勉強を控えめにして、ニガテの多い教科の復習を多めにやるようにしたよ。

中三 冬休み

冬休み中は図書館の自習室を借りて過去問や受験チャレンジの問題を解くことに集中!学年末テストに向けてもニガテ潰しを徹底的にやったよ。丸つけする時に間違えたところの解説を読んでもう一度その問題に取り組んでニガテを無くすようにしていたよ。

中三 受験直前

新しいことはしないで今までやってきたことの再確認とまだ曖昧なところの暗記を中心に勉強に取り組んでいたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

授業に置いていかれないように、チャレンジで復習を中心に勉強した。

中三 4月~7月

少しずつ受験を意識して、毎日2ページは1、2年生の復習をした。

中三 夏休み

受験を意識して、入試の過去問を1日一問でもやるようにした。 遊ぶ時とやる時のメリハリをつけた。

中三 9月~12月

本格的な受験勉強開始。中3の単元は落とせないから、定期テスト前は内申点にもつながるため、がんばった。

中三 冬休み

演習を中心に頑張った。できない問題に付箋をつけたり、マークすることで繰り返しできるまでやるようにした。

中三 受験直前

暗記をがんばった。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験を意識していなかった。

中三 4月~7月

進研ゼミをはじめて、少しずつ取り組むようになった。

中三 夏休み

部活が終わったけどあまり勉強できなかった。

中三 9月~12月

少しずつ意識しはじめて、進研ゼミ以外の教材もやり始めた。

中三 冬休み

今までに残っていた教材を進め、苦手をなくした。

中三 受験直前

暗記系に取り組み、点数をとれるようにした。

2023年度情報

中二 1~3月

学校のテスト勉強で基礎を身に着けてた。

中三 4月~7月

定期テストを中心に勉強をしていた

中三 夏休み

基礎を固めていった

中三 9月~12月

私立受験に向けて過去問を解いたりしていた

中三 冬休み

私立受験が近かったので、過去問をたくさん解いていた

中三 受験直前

過去問を解いてた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×