福島県 磐城高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1日基本50分×7コマで金曜日は6コマ。正直授業中寝ようものなら確実に着いていけなくなるくらいハード。ただ、先生方の教え方が本当に上手くて、しっかり授業聞いていれば理解できると思う。もし分からなくても授業後に聞きに行くとわかりやすく分かるまで丁寧に教えてくれるから問題なし!問題演習なども放課後とかに聞くと色々教えてくれるよ。

テストについて

定期テストは年に4回、もしも何回かあるのと、長期休み明けに先生方が作った学力テストがあるよ。ちなみに模試の頻度は学年が上がるとどんどん増えていく。とはいうもののほとんどのテスト、模試は習ったところ以外出るところはないので、毎日どれだけ課題や自習をきちんとやっているかが鍵になる。うちの学校は模試の過去問を課題として出すこともあるから、日頃の勉強がとても大事だし、必ず役に立つから、コツコツやることがとっても大事!定期テストの難易度は教科書&学校から出る問題集がしっかり解けるようになる、理解できるようになってれば高得点狙えるよ。部活にもよるけど基本は定期テスト本番1週間前は部活はやらないことになってるよ

2024年度情報

授業・宿題

先生にいろいろな意味で個性があります。予習はもちろんのこと定期的な復習がとても大切です。課題は、…まぁ頑張れ!(近年少なくなってる傾向みたいだけど…世代によって分からない。)

テストについて

定期テストは課題の提出と同じくらい大切だから本当にちゃんと勉強して臨まなければいけない。中学校の頃のように数日で詰め込みでは無理な教科もある。日々の復習をはじめとした計画的な学習を!結構英語や古文の小テスト多いから覚悟はしておいたほうがいいです!

2024年度情報

授業・宿題

授業受ける前と後で、予習復習をすると良いでしょう。授業が終わった後に先生に分からなかったところを聞くと、完璧です。

テストについて

この高校は前期と後期にわかれ、定期テストは年4回です。部活をやっていると、夜遅くなり、勉強する時間がなくなると思いますが、通学中の列車の中など、スキマ時間を利用して暗記をすることも大切です。最低でも睡眠は7時間取ったほうが良いでしょう。

2024年度情報

テストについて

夏休みは始まって1週間課外。テストは2期制なのでその都度あります。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×