福島県 会津高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験を少し意識するようになり、中一、中二の内容の復習をするようになった。

中三 4月~7月

中一、中二の内容を復習しつつ、テスト勉強は今まで以上に頑張るようになった。

中三 夏休み

今までに習ったものの基本は完璧にした。1日3時間ぐらい勉強した。

中三 9月~12月

実力テストで高得点をとれていたので勉強を怠るようになってしまった。 平日は1時間ぐらいで、休日は2時間ぐらい勉強した。

中三 冬休み

実力テストの点数が落ちたのでまずいと思い、勉強に熱をいれるようになった。1日4時間ぐらい勉強した。 厳選予想問題をたくさん解いた。

中三 受験直前

過去問を解いて入試本番で時間配分を間違えないようにした。テスト勉強も今まで通りに頑張った。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかったけど、平日は2時間くらい勉強していた。

中三 4月~7月

受験勉強ではなくて、ほぼ学校のテスト勉強だった。

中三 夏休み

進研ゼミの授業に出たり、ワークを進めたりした。学校の課題は早めに終わらせようとしたけど、作文などがギリギリになってしまった。1日6時間が目標だったけど、なかなか難しかった。

中三 9月~12月

受験チャレンジで受験勉強を少しずつ進めた。 でも、学校のテスト期間にはテストに集中した。

中三 冬休み

たまっていた進研ゼミの問題を解いていた。 1日だいたい6時間を目標に受験勉強した。

中三 受験直前

進研ゼミのファイナルを使って学習したり、基礎をかためたりすることに集中した。

2023年度情報

中二 1~3月

この頃から本格的に勉強をはじめました。 受験勉強というよりは、定期テストの学習に力を入れていました。

中三 4月~7月

受験生だ、と襟を正して本格的に受験勉強を始めました。平日は3時間、休日はできる日は10時間ほど勉強をしていました。

中三 夏休み

自分が今まで逃げてきていた1年から3年の歴史の復習をしました。ハイブリッドスタイルを活用し、一気に流れを掴めるようになりました。

中三 9月~12月

定期テストの勉強もしつつ、1・2年の復習もしていました。実力テストで解けなかった問題を付箋に貼ってまとめて、次のテストで見返せるようにしていました。

中三 冬休み

過去問を中心に問題を解いていました。時間を計りながら毎日1教科ずつ。日にちを決めて、五教科解く日を作っていました。 毎日10時間を目標に、一日ずっと勉強していました。

中三 受験直前

1週間前までは過去問を解いて、それ以降は今まで集めてきた自分の苦手を見返せるようにしていました。前日は特に勉強はせず、メンタル面を整えるようにしていました。

2023年度情報

中二 1~3月

受験は全く意識せず、平日は宿題をさっさと終わらせ、ゲームや動画編集をしていた。休日も宿題にプラスして〈チャレンジ〉をやっていた。終わったらゲーム。

中三 4月~7月

受験に対し勉強する意識はなく、今までと同じように過ごしていた。中学校最後の中体連に向けて部活動に一生懸命取り組んでいた。

中三 夏休み

中体連は惜しくもベスト8で終わってしまい、悔しかったが、引退することになってしまった。そのため夏休みはとくに部活動がなく、暇だったため動画投稿の頻度をあげ、動画編集にハマってしまった。勉強はあまりできなかった。

中三 9月~12月

動画編集にハマっていたため、勉強量は今までよりも少し少なくなってしまい、〈チャレンジ〉も溜まっていってしまった。

中三 冬休み

先生に「ゲームはそろそろやめた方がいいよ」と言われ、動画投稿を週一から月一に変えた。そこからちょっと焦りを感じ、冬休みは自分の苦手なところを〈入試によく出る基礎〉で徹底的につぶした。勉強量は今までよりも多くなり、1日7時間近く勉強する日もあった。

中三 受験直前

学力テストでは冬休みに徹底的に苦手分野をつぶしたおかげか、214点とることができ、大幅に点数が上がった。しかし油断はせず、動画投稿はストップし、過去問に何度も取り組み、安定して点を取れるように問題慣れをした。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×