これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
校則は、そんなに厳しいわけではありません。ただ、アルバイトは禁止です。
私が通っている安積黎明高校は、福島県内有数の進学校と呼ばれていて、生徒は大学進学に向けて日々予習や復習を欠かさず行っています。また、熱心に教えてくださる先生方もたくさんいらっしゃるのでとても勉強しやすい環境の整っている学校だと感じています。校舎も震災の後に建て替えられたので綺麗です。
体験入学には行かなかったけれど、パンフレットを見て、学校生活や行事を知って行きたいと思いました。
文化祭は3年に一度行われているそうです。
毎日7時間授業です。最初は大変だなぁと思ったけれどどの授業も楽しいです!内容も興味深いし他の生徒や先生の話も面白くてあっという間に時間が過ぎ去っていってしまいます。また、先生方の会議の日などは40分授業というものもあります!きちんと息抜きができると思います。
女子校時代から同じ制服なので伝統を感じます。
最寄りのJR郡山駅からは、徒歩で25分、バスで10分くらいです。自転車を使っている人も多いです。
EVERES:学校から帰ってきたタイミングで自宅で授業を受けれるので家で勉強する癖がついた。全国の過去問を解けるから実力が上がった。
エベレスをやって少しずつ受験を意識した
やる気が出ない時は無理してやらずに、他のことをする方がいい!私は30分勉強5分筋トレみたいな感じでメリハリをつけてたよ。夜よりも朝の方が集中できるから夜は10時くらいに寝て朝の5時くらいに起きて勉強してた【知っトク勉強法】リビングやトイレなど日常でよくみるところに覚えたい単語や重要語句を貼っておいて知らない間に暗記させていた
福沢諭吉の学問のすすめについての詳しくつっこんできた問題
車 車では仮眠をとって受験のことをあまり考えないようにしていた。 親と会話して落ち着けるからGOOD。
じっくり見るのではなくパラパラと今まで問題を解いてきたノートなどを見返す。こんなにたくさん勉強したから大丈夫だと心の余裕に繋がる。