授業・宿題
授業は基本を教わるだけでなく、生徒同士の話し合いや探究活動に力を注ぐため、毎時間予習が必須!大変なことも多いけど、その分自分から学ぶ意識が高まり、社会の問題や今まで気にしていなかったあれこれに興味を持つようになった!また、先生は生徒に寄り添ってくれるため、質問がないか丁寧に聞いてくれたり、親身になって教えてくれるから安心して勉強できると思う!
テストについて
定期テストは年4回、実力テストも年に数回ある。定期テストは教科が多いため、日頃の復習や計画的な勉強が必要!部活はテスト1週間前くらいから休みになる!
授業・宿題
一コマ45分授業です。二華はとにかく課題が多いです!予習も復習も課題も全部やりたいけど正直追いつきません…。授業も内容が難しくついていけてません。ですが勉強スペースが各フロアに設けられているおかげで先生に気軽に聞くことができ、いい環境が整えられています!
テストについて
定期テストは年に4回。小テストは教科によって頻度もバラバラです。1回目のテストでの反省は課題の把握が遅かったことです。高校では自分で掲示物を確認しなければいけないので課題の把握が重要になります。二週間前には課題が半分くらい終わっていることが理想的だと思います!
授業・宿題
毎日45分授業の7時間授業で進みは少し速いかもしれないが、先生や周りの友達が助けてくれる!ただ、長期課題の量が少し多く、課題テストもあるけど、確実に自分に身についている感覚はあるよ!
テストについて
定期テストは年に4回、その他課題テストは長期休み明けの登校日にあり、小テストは先生によるかも…!?私は1年は特になく、2年生にあがり、英コミ、古典、現代文で毎週課題テストがあり、数学は単元テストがあるけど、定期テストの範囲だからしっかり勉強すれば自然に定期テスト対策にもなる!
授業・宿題
授業のスピードが速い。特に数学。予習はできたらやった方がいいが、より復習に重心をおいた方がいい。
テストについて
定期テストは年4回。しっかり勉強していないと点数は取れない。テスト前に一気にやるのは大変なので、事前に少しずつやるのが高得点を狙うコツ。