合格可能性判定模試
自分の実力を測って、苦手なところを知ることができた。テスト形式だから緊張感もあり、集中して取り組めた。
入試完全予想リハーサルテスト
最後の最後まで自分の苦手に徹底して取り組めた。
合格への予想問題100
解けると自信に繋がるし、解けなかったら詳しい解説をみて理解できるから、継続して取り組めた。
入試過去問徹底解説
解説や解答例の説明が丁寧でわかりやすい。時間配分の目安も載っていたので取り組みやすかった。
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
入試直前に見直せるようにテキストに付箋を貼ったりポイントを書き込んだりしたよ。本当に苦手な分野だけを繰り返し解いて、あとは1回解くだけだったけど解説を丁寧に読んで理解することで定着したよ。
オンラインライブ授業 理社小テストクラス(理社)
授業の録画を活用していた。細かく一時停止しながら、ポイントをノートにまとめていたよ。先生たちの授業がとても面白かったから、毎週楽しみだった!
入試過去問徹底解説
本番を意識した練習ができた。
授業レッスン/中3チャレンジ
復習にちょうどよかった。
EVERES(オプション教材)
苦手だった国語の作文の練習ができた。
受験レッスン/受験チャレンジ
自分の自信のない単元などを重点的に行うこと。解説が丁寧で読みやすくわかりやすいのでとても良い。+αの知識もつけることができ,とても役立った。
合格可能性判定模試
難易度が易しめなので他で受けた模試で自信がなくなったときに解くようにした。受験はメンタルがとても大切なので「自分は解ける!」という前向きな気持ちを保つために役立てた。
入試によく出る基礎シリーズ
内容が入ってきやすい。単元ごとで重要なことを漏れなく確認できる。直接書き込んだり付箋をはり,覚えるべきところを覚える。何度も繰り返し基礎事項を完璧にした。