宮城県 仙台第二高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

開場の30分前には着けるように早めに出発したよ。車で送ってもらって、開場まで余裕があったから車の中で苦手分野の最終確認。

テスト前(待機時間)

まずトイレとゴミ箱の場所を先生に聞いたよ。トイレの数や場所を把握しておくことでテスト間の休憩を有意義に使える。ゴミ箱は、机の上にゴミを置いたままだと邪魔になるかもしれないから位置を確かめておいたよ。

お昼

昼ごはんとして小さめのおにぎりの他に味噌汁を持って行ったよ。温かく、普段食べている味なので落ち着くことができた。一口サイズのチョコレートやラムネも持っていったよ。

休み時間

答案回収のために廊下に出された時、周囲から前の教科の答えを共有する会話が聞こえてくるけど、聞かない方がいい。次の教科に向けて自分なら大丈夫だと言い聞かせたり、語呂合わせを頭の中で唱えたりしたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

家の近くの駅までは親に送ってもらった。そこから電車を乗り継いで高校の最寄り駅まで行き、そこからは歩いた。

テスト前(待機時間)

最後に詰め込める量には限りがあるので、勉強はしなかった。テストの日の日課である暗算をして集中力を高めた。また、会場についても緊張しなさ過ぎたので、あえて自分にプレッシャーをかけるようなことを考えた。

お昼

ご飯はいつも通りの量を食べた。食後は、ラムネを食べたり、瞑想をしたりした。

休み時間

友だちと少し話した。ラムネを食べた。程よく緊張できるように、自分にプレッシャーをかけた。

2024年度情報

会場に着くまで

母に車で学校まで送ってもらった。早めに出発していたからか、道はそんなに混んでいなかった。

テスト前(待機時間)

教室で待機だった。周りは気にせず、自分のことだけに集中するようにすると少しは落ち着くと思う。

お昼

おにぎりと少しのおかず。水筒に温かい飲み物を入れて持っていくと飲んだ時にホッとできて気分が落ち着くよ。

2024年度情報

会場に着くまで

地下鉄を使った。電車を一本逃しても間に合うくらいの余裕を持って行った方がいいかも。

テスト前(待機時間)

雰囲気を楽しんでいた。今まで支えてくれた人を思い浮かべ感謝したり,消しかすをちゃんと捨ててたこととかのちょっとした徳を思い出していた。

お昼

自分に合った量を食べたほうがいい。私はたくさん食べると眠くなってしまうので,少なめにした。

休み時間

友達と前向きな話だけした。トイレに行くなどして教科ごとに立つようにしていた。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×