宮城県 仙台第二高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

受験シーズンだからといって夜遅くまで勉強するのはやめた方がいい。入試の前日は早く寝て、当日は早く起きるのだから、その練習として早寝早起きをするべき。夜10時に寝て朝6時に起きていたよ。朝に勉強するのはおすすめ!午前中に頭を働かせる練習になるかも。

失敗エピソード

「始め」の合図で解き始める時、周りの人が書き始めるのが早くて焦ってしまったよ。1秒も無駄にしないぞという気迫を感じたよ。普段の模試もそのような気持ちで臨むべきだったと思う。

緊張撃退法

友達からもらったメッセージを見返した。今頃友達も同じように緊張して頑張っているんだろうなと思うと頑張れた。また、家族が作ってくれた合格守りを見て心を落ち着けたよ。

持って行くべきグッズ

カイロをずっとお腹に貼っていたよ。私立入試の時にお腹が痛くなって集中できなかった反省から持って行った。

持って行くべき教材

「入試会場必携本番前チェック」という教材を持って行ったよ。要点が絞られていて見やすい図もあるので直前の確認によかった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自分が天才だという暗示をかける。「自分が解けない問題は他の誰も絶対に解けない!」という気持ちを作る。

失敗エピソード

友だちと話しすぎたかなと思う。話しかけられたのでいろいろ話してしまったが、もっと集中するべきだった。

緊張撃退法

程よく緊張していたかったので、和らげるようなことは何もしてない。

持って行くべきグッズ

お茶とラムネ。すごく落ち着く。特にラムネは、受験勉強中に食べていたので、いつも通りな感じがして安心した。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

早起きの習慣をつける。

失敗エピソード

持参した時計の時間がズレていて、時間配分が上手くいかなかった。予備にもう一個もって行ったり事前に家の時計で時間を合わせておいたりしよう。

緊張撃退法

目を瞑って黙想した。気持ちの整理がついて、落ち着いて試験に取り組めたよ。

持って行くべきグッズ

通学バッグにつけているキーホルダーを持っていった。いつも目にするものだから、それを見ると不思議と肩の力が抜けたよ。

持って行くべき教材

自分の分からなかった所をまとめたノートが良かった。最終確認ができるし、1番の自分の味方だったから。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

健康第一。直前になって成績は大きく上がらない。その時の学力を落とさないようにすること。国語は直前期は毎日することがおすすめ。本番のイメージトレーニングもしておくべき。

失敗エピソード

今までのテストの感覚だったり経験,知識も大切だが本番はやはり思いもよらないことが起こってしまう。だからデータだけに惑わされず,できると思って一問一問解いていこう。私は数学で少し傾向の違った確率の問題などに少し心が乱され,解けなくてはいけない問題を落としてしまった。

緊張撃退法

支えてくれた人,応援してくれていた人を思い浮かべること。緊張を楽しむこと。

持って行くべきグッズ

持って行っていいものの中で,いつも持ち歩いていたりするもの。 いつも通りだと安心する

持って行くべき教材

縦書きの文章,英文,簡単な計算問題とか。感覚を鈍らせないため。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×