北海道 岩見沢東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は一コマ50分。ただ、夏冬休みには全員参加の講習会があって、講習会は一コマ80分だよ。岩東の授業、もちろん講習会も、スピードがとにかく速い!予習前提だから、サボると大変。いつ当てられてもいいように、授業はとても緊張感があるよ。でも、そんな授業のおかげで、実力は十分つきました!でも、体育とかはとっても楽しいよ!1年生のときは、先生の授業だけど、2年生の中旬からは、選択科目にチェンジ。自分たちで授業を作り上げるよ。受験勉強にほっと一息つく憩いの場!

テストについて

定期テストは年4回。夏冬休み明けに実力テストが2回。模試を頻繁に実施するよ。そして、小テストも頻繁にします!2年生の今の私は、毎週、月曜日に数学の小テスト、火曜日と木曜日に英単語テスト。2週に1回くらい、英文法テストや地歴公民科の用語テストなんかがあるよ。定期テストは、ほぼすべて初見の問題が出るよ。国語や英語の長文読解、数学や理科の文章量が鬼の入試を見越した問題など。小テストとかは範囲のワークの問題がそのまま出ることが多いから、小テストで得点を稼ごう!

2023年度情報

授業・宿題

50分授業で、数学の時間は毎週小テストをやってるから、週末は大変。でも追試とかもやってくれるから、分からないところを徹底して教えてくれる。

休校時の学習サポート

国数英理でYouTubeを使って授業をした。 課題が多くて大変だったけど何回もYouTubeを見て確認できて役立った

2021年度情報

授業・宿題

現代社会の授業は教科書をあまり使わずにいまの社会の問題について考えるのでとても楽しいです。数学は進むのがはやくて、単元テストもあるのでこつこつワークを使ってその日の授業をその日のうちに復習するのが大切です。

休校時の学習サポート

たくさん宿題がでたから毎日ガンバって勉強したよ。ホントに多かったから大変だった。

2021年度情報

授業・宿題

授業は速い!宿題もある。予習復習をしないと辛いかも・・・

休校時の学習サポート

YouTubeで限定公開の授業。高校向け講座番組を勧められた。レポートを書いた

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×