「学力検査」の問題
英語のリスニングが速かった
過去問をとく時も時間を計ってやってたから本番も時間配分に気をつけてリラックスして解くことが出来たよ。
「学力検査」の問題
英語のリスニングは本当にしゃべるのが速かった。対策が必要… 考えて書く問題がとっても多かった。時間が足りなかった。
時間のかかることが予想される問題はとばす!
「学力検査」の問題
数学でも、証明など、どうしてこうなるかと問われ、記述する問題が多く、それに時間がかなりかかってしまった。
証明だったら、分かっている事を何でもいいから解答用紙に書き出す。何も書かないよりは良いし、中間点がもらえることもあるよ。
「学力検査」の問題
全体的に時間が足りないと感じた。
解く時に少しでもつまったら飛ばして、できるところを確実に埋める。残った時間で残りの点数を稼ぐというやり方がいいと思う。
「学力検査」の問題
英語の聞き取りテストについて。音声から聞き取った条件に合わせてレポートを書く問題があった。テストであまり見ない形式で、私や友達も初めての出題方法で戸惑ったりした。
聞き取りテストは選択問題が多めだけど、積極的にメモをするくせをつけるのが良いと思った。特に今回のようにレポートなどを書かなきゃいけない場合、条件がわからないと詰むので、音声から大切な部分を聞き取り正確にメモする力が必要だと思った。