岩東は統合してさらにパワーアップ!するはず…
岩東は、2022年で100周年を迎えました!2025年度から、同じ市内の岩見沢西高校と統合するよ。私たちは統合する前に卒業しちゃうけどね(笑)。この情報はあまり参考にならないかもしれないけど、あくまで参考までに。何と言っても岩東の自慢は、進学率の高さ!授業は、大学受験を見据えていて、テストや模試を頻繁に実施するよ。合格点に達しないと、追試・追追試・追追追試(読みは、ついし・ついついし・ついついついし)…いつまでたっても終わらないエンドレス!私は途中で「追」が何回なのかわからなくなるくらい受けたこともあった。指を折りながら「追」の字を数えるのがお決まり(笑)。だけど、自分の力になっていると信じて、将来のライバル達に差をつけてやるんだ!と自分を奮い立たせていたよ。もちろん学習だけでなく、部活動でも、大会で多くの成績を残しています。岩東に入学して、文武両道とはまさにこのことだ!と実感したよ。
岩見沢東高校のここが自慢!
今年で創立99周年で校舎は古くて、自動換気システム(すきま風)があって新型コロナウイルス対策バッチリ!正直、1年生は4階まで上がるのが大変だけど、2年生になったら2階まで下がるので楽しみ!放課後20分間の自習時間のおかげで夏、冬休みが削られませんでした。先生によっては分からない問題はすぐに立ち歩いて聞きなさいと言われるのでクラス仲良しです。学校行事では毎年学校祭で行灯行列をやっていて、それを作るのが楽しいです
岩見沢で進学を考えているなら岩東!
長い歴史をもっていて、そろそろ創立100周年になる高校。朝登校したらHRのまえにプリントをやります。ほとんど毎日あるので、勉強しようという気持ちに切り替えることができます。月に何回か放課後の30分自習時間があることがあります。これはその日の授業の復習にピッタリです。あと、宿題がけっこうあるので先生に言われるまえから予想してやっていかないとどんどん増えてほかの勉強にかける時間がなくなります。
ワイワイ仲良い!
長期休み期間中はもちろん、たまに講習があり、出たい人が放課後受けられます。授業の復習ができます。