沖縄県 具志川高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は基本1コマ50分で、時々短縮授業の日もあります。授業の進み具合は比較的ゆっくりです。課題は毎日はないですが、長期休みには多めに出されることがあります。

テストについて

定期テストと実力テストは年に3回(各学期1回ずつ)あります。特進クラスと希望者は、その他に模試等も受けます。大きなテストの回数は少なめですが、その分英語や数学は単元テストが月に1回ほど行われることがあります。英単語、現代文単語、古文単語の3つは、それぞれ週に1回テストが行われるので、コツコツ勉強することが必要です。特に英単語は、夏休み明けと年度末に100問テスト(だいたい500~800単語の中から100単語が出題されるテスト)が行われるので、しっかり覚えましょう。

2024年度情報

授業・宿題

基本50分授業で、教科によってはクラスが二分割されます。その時の授業スピードや難易度は担当する先生によって結構違います。わからないところは聞けばちゃんと答えてくれるのでどんどん質問すること、自主性がとにかく大事だと感じます!

テストについて

定期テストや小テストは基本的にワークから出されることが多いです!なので授業後の復習がとても重要です

2024年度情報

授業・宿題

特進クラスには朝の7時半から早朝講座があり、夏休み中の夏季講座もあります。普通クラスと特進クラスでは教科書も違うため、それぞれのレベルに合わせた教科書になっています。

休校時の学習サポート

休校中はオンライン授業等はありませんでしたが、冊子のプリントが各教科から多く配られました。休校明けの授業でもすべての内容通していただいたので、プリントで予習、授業が復習と言う感じがよかったです。

2021年度情報

授業・宿題

1コマ50分で特進クラスは早朝クラスがあります。宿題は英語、数学、国語を中心に毎日出されます。

休校時の学習サポート

学習課題が出されて休校明けに提出がありました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×