会場に着くまで
車で送ってもらった。30分くらい早めについても受験者がいた。 遅れるより早めにいった方がいいです。
テスト前(待機時間)
控え室待機でした。 前日の下見があればトイレ、受験会場を確認しておくべき! 待機時間が結構あるので復習する! 筆記用具も早めに準備していた。
お昼
同じ学校の子達と一緒に話しながら食べました。 試験の答え合わせは気持ちが落ちることがあるのでしないほうがいいです!
休み時間
控え室で参考書や一問一答を見返していました。 休み時間長いので復習必須だと思いますよ!
会場に着くまで
私は30分前には試験を受ける学校に着くようにしました。それはさすがに早いと思うかもしれませんが大体の人は着いてました。またトラブルがあっても時間に余裕があると慌てず対処できるので早めに行きましょう!
テスト前(待機時間)
私は小さい参考書を持って直前まで詰め込みました。また、トイレは絶対に試験が始まる前までに行くようにしました。トイレは混むのですぐに行った方が良いとおもいます。
お昼
食事中は次の時間の参考書を読んだり面接対策を友達としました。また頭をフル回転するのでチョコなどを持っていき1教科終わるごとに1つずつ食べてました。
休み時間
絶対にさっきの答え〇〇だよね~と友達と話をしないこと!不安要素を作ってしまうと唯一リラックスが出来る休憩時間でも不安になってしまいます。なので友達同士の答え合わせはしないこと!