中二 1~3月
部活の大会や学校の宿題が多く、平日あまりチャレンジに取り組めなかったので、休日にチャレンジを多く取り組むようにしていた。
中三 4月~7月
受験生という意識があまりなかったので、休日それなりにチャレンジを使い、自主的に勉強していたが、友達と遊びに行くことも多かった。
中三 夏休み
部活を引退し、いよいよ受験勉強に本腰を入れ、中1と中2の復習をチャレンジでしながら、受験へのモチベを上げるために時々友達と勉強をしたりしていた。
中三 9月~12月
推薦で受験合格したかったので、内申点を落とさず、チャレンジで苦手教科の対策や暗記物に力を入れ、受験勉強を頑張りつつ、日々のテストもこなしていた。
中三 冬休み
最後の追い込みなので、1日5~6時間を目標に自分の県の過去問を解いたり、チャレンジの教材を上手く使って、苦手教科を潰したり得意教科を伸ばせるように頑張った。
中三 受験直前
入試直前に何をやっても変わらないので、今まで使って来た教材で暗記物を確認したり,公式の確認などをメインに行い、友達と一問一答で問題を出し合い、モチベを上げていた。
中三 夏休み
過去問を解いて間違ったところの単元を最初から勉強した
中三 冬休み
勉強する場所を変えたりして10時間くらい勉強していた
中三 受験直前
数学とかの簡単なやつを軽く復習がてらやって早く寝ていた