授業・宿題
中学校よりはハードになったと感じ、教科によっては予習も大事になってくる。特に数学が速い!そのため、授業後分からない部分を先生や友達に聞いたり、復習がとても大切になってくる。
テストについて
定期テスト年に5回、実力テストは2回、特進クラスは模試が3回。英語は週に1回英単語の小テストがある。定期テストでは、特に授業内の復習が必須になってくる。そのため、日々少しでも復習するのが大切になってくる。英語の他にもちょくちょく小テストがあるので、計画的に勉強するべき!
授業・宿題
宿題はあまりでないけど、数学は週末課題が出される。難しいところがあっても、授業中や休み時間でも聞けて理解しやすい。
テストについて
定期テストのときは、部活は1週間前から休みになるから、休み前は暗記系を重視して、休みになったら図書館とかで問題に取り組んでいた。覚えにくい単語とかは、自分で文を作ったり印象に残りやすいように、工夫していた。
授業など
勉強の内容難しい上にめっちゃ進めるの速い!宿題も多いし大変だけどちゃんと解説とか丁寧にしてくれるしわかりやすい!
テストなど
国語や英語は小テストが多いけど主なのは定期テストです。数学などはめちゃ範囲広いから2週間前ぐらいからやらないと間に合わない!実力テストとか模試とかもあるから毎日勉強してないと成績はがた落ちします