沖縄県 普天間高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

チャレンジの夏期講習と学校の宿題をしました。一日4時間くらいです。苦手な単元をチャレンジで復習しなおしていました。

中三 冬休み

学校のテスト範囲の勉強であまりチャレンジをできませんでした。しかし、入試FINALでかなりの苦手を克服できました。

中三 受験直前

一問一答や基礎の確認など難しい問題には挑戦しませんでした。直前期は焦りで何すればいいかわからなくなったので、予定リストを作るのも手だと思います。

2024年度情報

中二 1~3月

入試問題にチャレンジしたことがある。意外と解けたので、基礎が定着していると思い、ますますチャレンジに取り組むようになった。

中三 4月~7月

受験勉強ができないぐらい、とても忙しい時期だった。その合間にも、基礎だけは、と思い、基本的なことから受験勉強をスタートさせた。

中三 夏休み

とにかく、苦手な理科を中心に、1年生の単元からやり直した。今までの経験上、基礎を定着させられれば、応用問題も解けるようになるとわかっていたので、とにかく、頑張った。語句だけじゃなくて、実験の注意点など、見逃しがちなところもしっかり勉強したよ。

中三 9月~12月

推薦の時期で、資料の作成など、忙しかったけど、推薦の合格にだけ期待せず、学力もしっかりあげていった。朝勉が自分に合うので、朝に勉強していた。

中三 冬休み

過去問を五年分、四周した。入試によく出る基礎を併用し、五年分の教科を全部攻略した。でも、休むときは休みたいので、メリハリをつけて、1日の時間割などを作成していた

中三 受験直前

父と一問一答をたくさんした。 一問一答だと、間違える問題が少ないので、自分に自信がついた。

2024年度情報

中二 1~3月

受験という意識はなかったので今までと変わらず勉強をしていた

中三 4月~7月

定期テストの順位がかなり下がって焦った。この頃から塾に通い始めた。

中三 夏休み

塾の友達に負けないように塾で8時間勉強したあと家でも分からなかったところを解き直した。

中三 9月~12月

まずは模試でいい点数をとるために受験チャレンジを活用し始めた。苦手な理科を最優先に取り組んだ。

中三 冬休み

塾では過去問を解いて、分からなかった分野は受験チャレンジや入試直前ファイナルで復習した。

中三 受験直前

出る基礎の理科、社会をもう一度解き直して暗記の抜かりがないようにした。この時期は理科と社会を受験チャレンジの3月号などで対策した。

2024年度情報

中三 夏休み

部活の遠征などで忙しく受験勉強はあまりしていなかった。

中三 受験直前

塾などに通い、2月の週末は必ず模試をしていた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×