これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
膝が見えないようにするのが校則で決まっている!
創立100年以上の沖縄県の中でもとても歴史のある学校!勉強も部活もどちらにもとても力を入れているため文武両道を目指したい人にはとてもおすすめ!県入賞する部活もたくさんある!
学校全体が明るい雰囲気で、文武両道を掲げているのにとても魅力を感じこの高校に決めた。先輩後輩みんな仲の良い感じがとてもいいなと思った!
中学の時よりも授業のスピードが速いため集中して先生の話を聞くことが大切!わからないことがあったら先生や友達に聞いてその場で解決する!
那覇高の陸上部は県上位に入り、九州大会に出場する人がたくさんいる!普段の練習は木曜日と日曜日がオフで週5日。先輩後輩や男女の仲がいいのは陸上部のいいところ!
スマホの持ち込みはOKで朝のホームルームから帰りのホームルームまではカバンにしまっておくのがルール。アルバイトは原則禁止。
バス停が近くにあるためバスで通学する人がとても多い!夏は暑いため自転車で登校するには着替えが必須!
実際に時間をはかって解き、本番のような緊張感を感じつつも自分の点数や位置を知れるところが良く、間違えたところを復習でノートにまとめて、解く力を身につけられるように活用していた。
学校では授業を集中して受ける。家では授業で分からなかった問題や応用問題に取り組む。復習をメインに勉強していた。
勉強は量より質。ダラダラと3時間勉強するよりも100%集中して1時間勉強した方が身に付く。 こまめに休憩を挟む。50分勉強して10分休憩がおすすめ。【知っトク勉強法】インプットとアウトプットを交互に行う。苦手な問題は、まず参考書を読んでから問題を解く方が効率がいい。
志望動機、中学校生活で頑張ってきたこと、中学の部活動で学んだこと、高校生活でやりたいこと
車で送ってもらえて着くまでは親に応援されていい感じで受験会場についた
雨が降っていて寒かったので前日に天気を確認して防寒対策のカイロなどを利用するといいと思う。